昨日は舎人公園陸上競技場で開催されたinゼリーエネルギーチャージゲームズに出場。

 

 

森永inゼリー エネルギーチャージゲームズ – その緊張をエネルギーに!~charge of ENERGY~ (in-jelly-games.jp) 

 

 

出場種目は3000m。

 

 

【結果】

 

3000m2組 10着 9'21''07 PB

 

Lap:3'02''-3'07''-3'12''

 

 

 

公認自己ベストは4月のボロボロだったMKディスタンスで記録した9'45''(非公認記録は9'24'')。いずれにしてもPBであることには変わりない。

 

 

3'05''/kmで刻んでいく想定だったが、やや集団に引っ張られ入りは3'02''。そのまま周回は72''を少し下回る程度で推移し、2000mは6'09''。ただラスト1000mがまったく伸びず、3'12''要しフィニッシュタイムは9'21''。せめてラスト1周の切り替えができれば9分10秒台に食い込めたのだが…。

 

 

 

それでも今回は収穫の多いレースだった。まず何より自己ベストを更新できたこと。目標タイム(9'15'')には及ばなかったが、やはり記録を狙って走る以上自己新は嬉しいもの。そして悪条件下でまとめる走りが出来たこと。高温多湿でホームストレート側は向かい風も強かった。最後伸びなかったことを除き、崩れず走り切れたのは今年に入ってから初めてのこと。最後に声援にこたえる走りができたこと。今回は練習仲間や競技復帰した学生時代の友人が多数集結しており、トラックの周り4か所から応援をしてもらえた。ラップを読んでもらったり、「動きいいよ!」とか「前追って!」などと檄を飛ばしてもらったり…。とても力になったのは間違いない。

 

 

 

舎人公園陸上競技場は改修工事のため今月末をもって来年3月まで使用不可に。まだ今週水曜の練習で利用する予定だが、レースはこれが実質最後に。

 

 

 

 

 

水曜日の練習会や週末の練習、そして各種レースでお世話になってきた競技場。2年間程度のお付き合いだったものの、走力向上に寄与してくれた場所であることに疑いの余地はない。さみしい思いもあるが、来年3月、より力をつけてこの場所に戻ってくることが出来ればいいな。

 

 

 

とまあ勝手にセンチになっていたのだが、シーズンはこれから。この結果をステップに、夏の練習も引き続きしっかり取り組んでいきたい。まずは来週の日体大記録会5000m!