どーも、こんばんは。けいです爆  笑

 

 

きた北海道フリーパスの旅2日目です。

 

この日は本土最北端の地、宗谷岬を目指します爆  笑

 

 

まだ夜も明けきらない5時半頃、ホテルをチェックアウトして旭川駅へ向かいます。

 

今日乗車する列車はこちら、宗谷本線です。

 

 

終点稚内までの総距離は259.4㎞。所要時間6時間04分の長旅です。

 

乗車するのは普通列車なので、これだけの時間がかかります。

 

「特急走ってないの?」 とお思いの方もいるかと思います。

 

実はあります(笑)。

 

旭川を9時丁度に出発して、12時40分に稚内に到着する特急がきちんとあるのです。

 

普通列車は6時03分に旭川を出発して、稚内に12時07分に到着します。稚内到着時刻の差わずか33分。

 

「じゃあ朝はのんびり起きて特急乗れよ!」という声が聞こえてきそうですね。

 

僕の旅に対する価値観として、「のんびり移動も旅の醍醐味」といったものがあります。

 

特急などでサッと目的地へ移動するのは時間短縮にはなりますが、当然その時間は短くなります。

 

鈍行で移動することで、駅によっては時間調整などのため長時間停車することもあります。そのようなときにフラッと下車することもできます。

 

また、川の流れを窓ごしにじっくり見られる、地元客と交流ができる、なにより旅をしている実感が深く得られるなど…照れ

 

そんなことから、僕は鈍行の旅がとても好きなんですよね~。

 

 

つーわけで、旭川→稚内鈍行の旅、はじまりはじまり~グラサン

 

6:03 旭川駅発

 

前回、人通りが少ないとは言ったものの、ここは北海道第二の都市。出発してしばらくは都会の景色が続きます。線路も高架。

 

ただ、乗客は2両編成で僕を含め5,6人。朝が早いこともあるのでしょうか。

 

出発して早々、昨夜購入したお弁当を朝食代わりにいただきます。ナイフとフォーク

 

 

なんてことない、市販のおにぎりとおかずの詰め合わせですが、旅の高揚感からかとてもおいしく感じてしまいます。

 

 

そうこうしているうちに列車は旭川市街を離れ、ぐんぐん北進していきます。

 

写真をあまり撮っていないのは失敗!

 

当時はブログをやるなんて考えもしていませんでしたから…てへぺろ

 

6:26 比布駅着

 

 

 

 

 

写真はこの半年前のものを引っ張ってきました(笑)。

 

"ぴっぷ"と読みます。

 

あの製品と同じ読みですね。そう、ピップエレキバン。CMのロケに使用されたこともあるそうです。

 

 

6:53 わっ、寒っ!となってきたころ、

 

 

和寒に到着です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すみません、何でもありません。すみません。

 

 

これもこの半年前の旅の写真を引っ張ってきました。

 

この後、絵本のまち剣淵、合宿のメッカ士別などを通ります。通学時間帯のためか、地元高校生の利用が多かったですね。

 

 

7:46 名寄着

 

"なよろ"と読みます。ここでほとんどの乗客は降車。

 

ここまで2両編成でしたが、ここで後ろ1両を切り離します。そのため8分ほど停車。

 

ちょっくら下車してみます。

 

 

立派な駅舎。

 

寒いのですぐ車内に戻りました。

 

この名寄は宗谷本線沿線では大きな町で、駅も路線の主要な役割を担っているようです。

 

名寄以南は列車の本数も1日15往復ほどと多いのですが、以北は1日6~7往復。そのうち普通列車に至っては1日3~4往復程度。

 

非常に閑散としています。

 

そもそも沿線人口が少ないため、需要が低いのでしょう。

 

 

7:54 名寄発

 

1両と身軽になった列車には2,3名しか乗車していませんでした。

 

 

 

沿線風景。

 

一面の雪景色。民家はポツンポツンと点在する程度です。

 

 

8:35頃 恩根内駅着

 

ここで対抗列車との行き違いのため、数分停車します。

 

味のある駅舎。

 

9:05 音威子府駅着 ここでは3分停車。

 

 

「おといねっぷ」と読みます。

 

駅そばが有名ですが、この時間帯はまだ営業していませんでした。

 

 

ここでほぼ宗谷本線の折り返し地点です。くしくも、経過した時間もちょうど半分の3時間02分。先はまだまだ長い…。

 

 

本日はここまで!

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございました!