タンパク同化薬なんだから | 筑波大学スポーツ医学・向井直樹のブログ

筑波大学スポーツ医学・向井直樹のブログ

会ったことがない人からのフォロー申請,メッセージがない人からのフォロー申請は,見つけ次第削除しています.

400mHでも回復に有効だと思う.

 

JADAも日本スポーツ仲裁機構(JSAA)もまだ公式WEBページに情報を出していないが,情報が出たら精査したい.

個人的にはこの決定には疑問がある.

 

【追記】

トレンボロンは世界アンチ・ドーピング機構の禁止表国際基準に「S1.1 蛋白同化男性化ステロイド薬」として例示されており,2019年にメキシコの競歩競技者が、トレンボロンとエピトレンボロンが検出されて4年間の資格停止になっている.

https://mainichi.jp/english/articles/20190511/p2g/00m/0sp/011000c?fbclid=IwAR1i05M_qc7KsFD7KdH8P_eW4-1ETpu8SPIoc6Td-uc50_jEM7xA63077Zk_aem_AdLabfOTnJgLT8Zxw-dbz1tWDJtff9tkd5KK83P76vtjMgIODYiNsFDO4X-bUCZ9-ogrKBzPD-dbFL9PbuYoahSw

これを見ると理解できない決定だが,経緯の詳細が未発表なので,公開を待ちたい.