まるのデザイン練習ノートです

今日は写真を二枚使って
画像合成をしてみたいと思います

ベースにする画像です
この画像に別な写真を切り貼りして持ってきます

仕上がりはこんな感じです
(引き出しの中に入ったクマのぬいぐるみ


では作ってみたいと思います

1.クマの写真の選択範囲をとって境界をぼかします
クマの写真を開いて選択系ツールを使って
選択範囲をとります

選択範囲メニュー→境界をぼかすで
0.2px程度ぼかしをかけます

2.ベースになる写真にコピー&ペーストします
選択範囲をとったクマの写真をコピー(Ctrl+C)して
ベースの写真を開いてペースト(Ctrl+V)します

3.レイヤーマスクを追加します
レイヤーパネル下部分にある
レイヤーマスクを追加をクリックします

レイヤーを見ると右側にサムネールが追加されています
現在白色なので
マスクした部分はすべて見えている状態です

では右側のサムネールの色を
黒色に塗りつぶすとどうなるのでしょうか
編集メニュー→塗りつぶしで黒を選択して
塗りつぶしてみます

するとマスク部分がすべて見えなくなりました
このようにレイヤーマスクは
白は見える
黒は隠れる
グレーは半透明
白・黒・グレーの3色で管理されています
確認できたので
編集メニュー→塗りつぶしから
白色に戻しておきます
4.ブラシツールを使ってレイヤーマスクを編集します
では レイヤーマスクを編集して
クマのぬいぐるみが引き出しに入っているようにしていきます
ブラシツールを選択します
種類はハード円ブラシ(ぼかしのないブラシ)
不透明度・流量ともに100%で
描画色を黒色にして
不要な部分を塗りつぶしていきます
塗りすぎたら描画色を白色に変えて塗ると戻ります
(xキーで描画色の切り替えがすばやく出来て便利です)

引き出しに入っているような感じになりました

調整レイヤーで明るさなどを少し補正して
出来上がりです

