9月10日にJALで日本へ行った。本来なら時間は関係ないのでハワイアン航空で行けばワンストップだが、せいぜいホノルル空港で数時間コーヒーでも飲んで南国の風に吹かれていれば乗り継ぎで日本へ。
今回の値段はJALでサンフランシスコからエコノミーで羽田直行で2千ドルを少々超えたが、ハワイ航空なら半値以下になる。同じ航空会社でもロスアンゼルス発になると値段がずっと安くなる。なぜだろうか?サンフランシスコ発だと周りに世界中から金の集まるIT産業のシリコンバレーがあったり、不動産価格が全米でトップクラスのサンフランシスコ・ベイエリア周辺を控えているからなんだろうか。まったく馬鹿らしいシステムだ。
日本へ行く前にアメリカで約2週間国立公園を周ってきた相棒がJALで羽田行きと、コロナ対策で日本のエアーポートまで友達に車で迎えに来てもらってそのまま自宅に直行して2周間外出禁止というシステムなので、ハワイ航空は成田着なので、迎えに来てくれる友達に両方の空港まで行かせるわけにも行かないので一緒にJALで羽田に同行した。
帰りのアメリカサイドはまったく普段と同じでイミグレーションも人がいないから簡単、コロナ チェックは全くなし。
。
今回の日本行きのJALはガラガラ、なんとエコノミー10人、ビジネスクラスが3人と、計13名の乗客、エコノミーのファーストクラス、みんな椅子を4つ倒して寝ていた。
そんなガラガラの状態でも飛行機から降りてからコロナのチェックなどで通関まで約2時間かかった。これでも早い方で1月に日本へ行った知り合いは4時間かかったと言っていた
その2ケ月後、帰りは今度は60〜70人くらい乗っていたかな、日本人が10人くらいで、あとはなんと全部インド人ファミリーの乗り継ぎ客だった、他の人種はなし。
出国に際してまず早めに空港に行き、こちらアメリカ在住の人は、こちらで接種した証明(上の写真)をもって行き、鼻の穴に綿棒を突っ込まれて待つこと約30分くらいか、、ハイ終わり、はっきりと覚えていないが確か230ドルくらい払った。この値段は時々変わるようだが、ちなみに帰りの日本の空港ではコロナチェックが2万6千円、待ち時間は5時間と言われたがそれでは搭乗に間に合わない、といったらラピドというのがあり、それなら2時間でOK、ハイ3万円。こんなのボロ儲けだな、まったくふざけている。
午後の5時半の飛行機に乗るのに群馬の実家を朝10時に出発して、道路は渋滞、エアーポートに着いたのが午後1時、それからなんだかんだと3時間位かかって接種証明が出てやっとチェックイン。これがアメリカなら自宅から空港まで車で約30分。2時間半もあれば十分間に合う。
そんなこんなで今回はコロナ禍がまだ完全に収まったわけでもないので、飛行機はガラガラだった。今は時間も費用もかかるので、行きたい人は来年の春頃まで待てばスムーズに行くでしょう。
実家に着いた。約2年ぶり、誰も住んでいない。もう中庭はジャングル状態、友達が時々来て家に空気を入れてくれたらしいが、最初の2日間は庭の雑草を刈ったり抜いたりで終わった。一緒にアメリカから来た相棒も自分の寝る部屋を掃除していたが、2週間もコロナで家から出られず待機、、なんて馬鹿なことをやっていられないらしく1周間だけ群馬の我が家に滞在していたが、その後九州の自宅に帰ってしまった。犯罪を犯しているわけでもなし、問題はなかった。
庭の掃除と木々の剪定も終わって、やれやれ、それでは自分にお疲れ様、この日は雨が降っている。雨の少ないカリフォルニア州、ここサンフランシスコも今年はほとんど降らない。だから、雨がサラサラと降ってくると、滞米生活の長い私めは感動してしまい雨降りを眺めながらアメリカ仕込のバーボン ウイスキーを飲んでほろ酔い気分、この町はずれにあるスーパーへ行ってお買い物したつまみのそれを食いながら楽しんでいたら、突如ドカドカドッカーと大雨になったりした、エキサイティングの日本の天気、いいもんだな雨は、、とつくづく感動していた。雨音の強弱はまさに芸術的な風景だな。
刺し身の盛り合わせ、明太子、魚のフライ、サラダを買ってきた。日本のスーパーは安いな。たぶんアメリカの半値くらいだ。
そしてコロナ待機が終わった時点で、今回は東南アジアなどの海外旅行には行けないので、国内旅行へ出かけよう。今友達がアメリカから5年前にリタイヤーして帰ってきて東京に住んでいるので彼と一緒に行く計画だ。
彼との話し合いで、南の島に行こうか、、ということになってそれでは屋久島がいいぞ、、ということになった。私めは前の仕事で知り合いになった人が石垣島にいるのでそちらへ行こうかな〜なんて思っていた。ついでに漁船をチャーターして尖閣諸島へ行ってみたいな、なんて冗談を飛ばしていたが、2人で泳いでいって島に上陸、日の丸の旗をあげようぜ、、。
屋久島に決まったが、ある記事で読んだのだが、日本人が死ぬまでに絶対に行くべき人気ランクの一番がなんと屋久島、2位がその近くのトカラ列島で3位が北海道の知床半島、、となっているから、人気N01の土地に行くことに決定した。
日本に来て思うにアメリカと比べると物価が安い。デフレが30年も続いている文明国は多分世界で日本だけだろう。景気も良くないだろう。庶民の行くラーメン屋でラーメン、餃子、ビール飲んで1200円だ。回転寿司屋でも安いとこでは千円少々で腹いっぱい。
テレビで選挙演説をやっていた。どいつもこいつも日本国内の問題ばかりで世界戦略がまったくない。そのうちの一人今回4人の首相候補の1人高市早苗だけがまともな演説をやっていた。どうにもお先真っ暗の日本経済。次期日本の首相は初の女総理大臣、高市早苗がいいな。ドイツのメルケル、イギリスのサッチャーなどのように。ハニトラとマネーで溺れる親中派をまずは一蹴、世襲政治家揃いの与党と在日コリアンの蔓延る野党、、これでは日本国は良くならないな〜と思いながらテレビを毎日みていたな。
次回は地獄のトレッキング 屋久島だ〜。