ロスアンゼルス郊外の町パームデールの不動産屋に寄って挨拶する。別にたいした用事もなかったが、昨年30年近く塩ずけになっていた土地2,5エーカーを売ってくれたので、そのお礼をかねての挨拶だったが。前もってアポイントもとってなかったので、オーナーはいなかったが、愛想のいい面白い若いセールスマンがいて、彼から最近不動産情報を聞いたりして過ごした。でも半分くらいは彼と魚釣りの話をしていた。これビジネスマンにとっては重要な事。親しみが俄然わく。
あと2つ残っている塩ずけの土地も売ってくれと頼んできた。
そこからフリーウエーの乘って一路南をめざす。ロスからサンデエーゴを経てメキシコボーダーに向かった。南に行くに従い空気が乾燥してトラックのウインドー入ってくる空気に暖かさが増してくる。今年は雨の多かった北カリフォルニアの緑の風景から、ここ南カリフォルニアは乾いた茶褐色の上の画像のような風景になる。
今回携帯のカーチャージャーが壊れてしまい、写真が取れなくなって残念だった。
最近また問題発生、現在貸しているマリワナ屋(元のガンショップ場所)彼が前に警察とのトラブルがあり、そのうえ彼の前の店の時の税金15万ドルを市に払ってないので、ビジネスライセンスを申請してもなかなか下りない。オレも不法ビジネスマンに貸すわけにもいかず、今弁護士を使ってエビクション(追い出し)をやっている。その彼に対抗してる他のドラッグデーラーが、破格の値段でこの商業ビルを買いたいとの良いオッファーが入っているが、どうなる事やら。
そんなことで少しはストレスもたまり、ぶらりとバハ カリフォルニアへ行こうと出かけた。今回は時間もなかったが、メキシコボーダーからエンセナダで朝食、その後サンククインテンという小さな町に友達で地元のボスがいるので、そこを尋ねた。彼はボートを10隻くらい持って、アワビ取りのダイバーを雇って、仕事をしていたが、今回行ってら何もない。メキシコ政府の法律が変わって、アワビ取りが禁止になり、それがいつまで続くかわからず、仕事がなくなりボートも全部売り払った。
そこで前からやっていた、アメリカ人のリタイアーに家を貸したり売ったりする仕事に現在は完全に切り替え、貸家を10軒ほど持っている。
そこで2晩過ごしてビーチフロントにキャンパーを停めて、1日のんびり、ビールを飲んで読書していたが、3日目には飽きてきたので、地図にのっていた プント サンカルロス を軽い気持ちで日帰りの計画で エル ロザリオ からしばらく南下して、脇道に入る、、、未舗装のでこぼこ道、10~15マイルのスピードで、のろのろ運転で走る事1時間、対向車ゼロ、、なんの標識もない。大型で耳の長いジャックラビットがあちこちで、ぴょんぴよん跳ねているいるだけ、もう引き返そうかな、なんて考えていた頃やっと1台土埃を上げてトラックがやってきた。停めて聞くと、、もうすぐだ、、なんていうが、それからまたもや不慣れの道を1時間、丘を越え山を越えた先に、、やっと眼下に、ば~~んとコバルトブルーの海が見えてきた。
おお海だ、、、プント サン カルロス に着いたのだ。掘っ立て小屋が20数軒経っているだけの漁村、村の真ん中に白い大きめな建物があり、そこの漁村で獲れた魚を冷凍にして、まとめてエンセナダまで運ぶ。そこからメキシコ、アメリカ、他の国々へ送るのだろう。
これはサンフランシスコに持ってきて、写真をとった。
そこで獲れる蟹だが、1日、友達になった漁師2人に彼らの船の乗せてもらった。彼らの定置網にどんどんかかって上がってくるが捨てている、彼ら曰くこの蟹は金にならないの捨てるのだそうだ。いや待て、、と言って漁から帰ったあと、彼らの家でボイルして食ってみたが、なかなかいける。なぜ捨てるんだ。これ身をほぐして1キロずつ真空パックして売ったら、アメリカでも日本でもどこにでも充分売れる。シスコに持ち帰ると友達数人に電話して他の魚と一緒にあげた、、蟹も2人ともうまいといっていた。
オレが若ければ、このビジネスやるな。だれかやる気のある人がいたら連絡してください。現地の仕事のない女や年寄りにやってもらえばいい、ひと財産稼げるかもよ。
昔オレが日本いた20代のころ、ある日本の青年がボルネオのビーチでごろごろしてたら、地元の漁師がエビをたくさん獲ってくる。しかも格安だった。彼はそこに目をつけ、エビの輸出会社を設立、大成功、その名は 東洋シュリンプ この会社に、オレと友達で、ダイバーとして雇ってくれないかといって交渉しに行ったことがあった、たしかオレ達21~2歳の頃だった。
日本の若者よ、チャレンジしてみろよ。たいした金もかからないぞ。
今回の旅で合計1900マイル弱運転した。最終日は15時間ぶっとうしで運転、さすがにくたばったな。
明後日から日本へ行きます。電話はアメリカのが国際使用で使えますので、アメリカにかければ、日本も他の国に行っていても使えますのでよろしく。6月10日にシスコに戻ります。