Labomanのブログ -4ページ目

効率的なinterface errorsの確認方法

こんばんは。


数日前より手作り鶏カツ煮やご飯など、食べ物の話題に集中してしまったので、そろそろ本題のCiscoネットワークのネタに戻りたいと思います。ニコニコ


今日は、「効率的なinterface errorsの確認方法」で進めていきたいです。

私達が日々担当しているネットワーク新規構築や更改工事の作業手順の一つで、「interfaceの正常Status確認」という項目が必ず存在しています。


これは、設計パラメーターのとおりのspeed, duplexに設定されているかどうか?は、もちろんのこと、接続UPしているすべてのinterfaceで[input, output, CRC, collisions]などの項目にエラーが発生していないか確認する重要な作業です。

主なエラー原因として、LANケーブルや光ケーブルの不具合及び半挿し、機器の初期不良(Port不良)、SFP不具合など、いろいろです。


じゃー、どのコマンドで確認できるの?

一般的に[show interface]が多いですね。ちなみに出力してみると、


------------------------------《抜粋》----------------------------------


FastEthernet0/1 is up, line protocol is up (connected)
Hardware is Fast Ethernet, address is 000f.f777.0443 (bia 000f.f777.0443)
Description: to #### WAN_172.16.64.1 ####
MTU 1500 bytes, BW 100000 Kbit, DLY 100 usec,
reliability 255/255, txload 1/255, rxload 1/255
Encapsulation ARPA, loopback not set
Keepalive set (10 sec)
Full-duplex, 100Mb/s, media type is 100BaseTX
input flow-control is unsupported output flow-control is unsupported
ARP type: ARPA, ARP Timeout 04:00:00
Last input never, output 00:00:01, output hang never
Last clearing of "show interface" counters never
Input queue: 0/75/0/0 (size/max/drops/flushes); Total output drops: 0
Queueing strategy: fifo
Output queue: 0/40 (size/max)
5 minute input rate 0 bits/sec, 0 packets/sec
5 minute output rate 1000 bits/sec, 1 packets/sec
4606152 packets input, 1060569710 bytes, 0 no buffer
Received 107311 broadcasts (103289 multicast)
0 runts, 0 giants, 0 throttles
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 watchdog, 103289 multicast, 0 pause input
0 input packets with dribble condition detected
4340251 packets output, 574968929 bytes, 0 underruns
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 babbles, 0 late collision, 0 deferred
0 lost carrier, 0 no carrier, 0 PAUSE output
0 output buffer failures, 0 output buffers swapped out

FastEthernet0/2 is up, line protocol is up (connected)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・以下省略・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

------------------------------《抜粋》----------------------------------


上記は、FastEthernet0/1のみを例題として、掲載させていただきましたが、さきほどの[input, output, CRC, collisions]の4箇所は、通常、赤文字の部分で確認します。

このFastEthernet0/1は、4箇所すべてが0のためerrors発生が無く、正常であることを示しております。


さて、問題はここからなんです。

実際、機器によってはinterfaceが48Portもあったりするので、show interfaceですべてのPortを確認していると、たいへんな時間がかかってしまいます。しかも目もしょぼしょぼ・・・。

さらに、対象機器が数十台だったら、どうされますか?気が遠くなりますよね?


そこで、以下の便利なコマンドが2つあります。


show interface | include input errors



show interface | include output errors

ちなみに、この二つのコマンドで出力してみると、以下のようにerrorの項目だけ確認できるため、凄く見やすくなります。さらにStatus確認が早くなるだけでなく、チェックミスも未然に防ぐことができます。

ただ、出力されているlogは、どのinterfaceかわからないという方もいらっしゃると思います。

続きは↓

----------------------------------------------------------------


C2950G_fujita_Seg#show interface | include input errors
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 35842 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored
0 input errors, 0 CRC, 0 frame, 0 overrun, 0 ignored

C2950G_fujita_Seg#
C2950G_fujita_Seg#
C2950G_fujita_Seg#
C2950G_fujita_Seg#show interface | include output errors
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets

   0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets
0 output errors, 0 collisions, 2 interface resets


----------------------------------------------------------------


結論的には、show interfaceで主力されるinterfaceの順番と判断していただいて間違いありません。

以下は29個の情報になっていますが、上から3個のVlan/ 24個のFastEthernet/ 2個のGigabitEthernetとなっております。

もし、いずれかでerrorカウントが上がっている箇所があったら、show interfaceで、その部分と推測されるinterfaceの詳細をピンポイントでしっかり確認してみてください。


ご飯旨くて、ハイテンション!!

こんにちは。


仕事の休憩時間です。


昨日、新しいIH炊飯器のネタを書かせていただきましたが、朝、炊き上がったご飯を食べたら、


んっ!うまい!


炊飯器でこんなにご飯の美味しさが変わるんですね。

ご飯と納豆だけでいいくらいです!


宮川大輔さんの番組みたいに、一口パク・・・

旨い!う!~~


エコーが利いているぜー。

やっぱり、朝からご飯が旨いとハイテンションになります。


ちなみに「カッチンカッチンやで~!の炊飯器は、廃棄処分に。10年間お疲れ様でした。



Labomanのブログ


新しい炊飯器が来た!!

こんばんは。

我が家に新しい炊飯器が、やっと来ました!!

今までの炊飯器は、約10年使っていて、釜にご飯がこびりつくし、保温時の水分蒸発が異常に早く、『カッチ、カッチやでぇ~!』に。。。
だましだまし使っていました。

この炊飯器はIHなのですが、どんな炊き上がりになるのか、明日の朝食が楽しみです。




Android携帯からの投稿