フィトンチッド 花粉症 SEO アクセスアップ C.Iサポートセンター -18ページ目

フィトンチッド 花粉症 SEO アクセスアップ C.Iサポートセンター

求人募集 福岡 博多 営業 テレアポ コールスタッフ
ハローワーク 就職 転職 求人 募集 アルバイト バイト
花粉症 除菌 除去 空気サプリ 営業代行 営業支援

藤子不二雄Aさんの人気マンガ「怪物くん」が、人気アイドルグループ「嵐」の大野智さん(29)主演でテレビドラマ化されることが明らかになった。初の実写化で、4月から日本テレビ系で毎週土曜日午後9時に放送予定。

 「怪物くん」は、藤子不二雄Aさんが、怪物ランドの王子・怪物くんと、ドラキュラ、オオカミ男、フランケンの怪物トリオの活躍を描いたマンガで、68年と80年にテレビアニメ化された。ドラマでは、怪物ランドから父の大王の命で修行のために人間界にやってきた怪物くんが、お供のドラキュラ、オオカミ男、フランケンや、人間界唯一の友だちのヒロシと、その姉の歌子とともにさまざまな騒動に巻き込まれるというストーリー。人間界に忍び寄る悪魔族との戦いも盛り込まれるという。

 藤子不二雄Aさんは、藤子・F・不二雄さんとともに「藤子不二雄」名義で「おばけのQ太郎」を共作。そのほかにも個人名義で「忍者ハットリくん」や「プロゴルファー猿」「魔太郎が来る!!」「笑ゥせぇるすまん」などを手がけている。「忍者ハットリくん」は、「SMAP」の香取慎吾さん主演で実写映画化もされている。

 大野さんは「嵐」のリーダーで、08年7月にTBS系ドラマ「魔王」で連続ドラマ初レギュラーで、生田斗真さんとダブル主演を務めた。09年1月にはテレビ朝日系ドラマ「歌のおにいさん」で単独初主演している。


ペタしてね

お笑いタレントの明石家さんまと女優の広末涼子が、『キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ』の新CMで共演していることがわかった。かねてから「大好き」と公言している広末との共演にさんまは「幸せいっぱい」と大喜び。おなじみの「幸せって 何だっけ 何だっけ~♪」を2人で歌う。

【写真】23年前のCMに出演している若かりし頃の明石家さんま

 昨年10月に放送された第1弾CMでは、23年ぶりにさんまが当時人気となったCMソング「しあわせって何だっけ」のアレンジバージョンを披露し話題となった。第2弾の今回は、さんまと女優の共演が企画されたもので、女優として活躍し歌も料理も得意ということから広末が起用されている。同CMシリーズは「家族の幸せ」を問いかける内容となっており、2人は歌で「確かな幸せは、安心できる味にあり、家庭の食卓にある」というメッセージを伝える。

 さんまは「前回23年ぶりに“幸せって何だっけ”を1人で歌いましたが、今回は大好きな広末涼子さんと一緒に歌うことができて“幸せいっぱい”です」と浮かれモード。出来上がったCMについて「第2弾のCMもなかなかの出来栄えですので、皆さん楽しみにしていてください」と自信をのぞかせた。

 一方、広末は「さんまさんが“幸せって何だっけ”を歌っていた時、私はまだ6歳でしたが、さんまさんの歌と踊りはとても印象に残っています。その名曲を今回さんまさんと一緒に歌わせてもらえるなんて感無量です」と、感慨深げだった。

 『キッコーマン 特選 丸大豆しょうゆ』の新CM『腹話術』篇は、2月26日(金)より全国で放送開始。


ペタしてね

 映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 3』で、織田裕二ふんする青島刑事の部下となる新キャラクターとして、伊藤淳史と内田有紀が登場することが明らかになった。さらに二人の役柄には、本シリーズのファンにとって感涙もののバックグラウンドが隠されている。

 二人の起用について、本シリーズの生みの親である亀山千広プロデューサーは、「年月もたって、新しい考え方を持つタイプのキャラが組織には当然入ってくるもの。扱いにくい若い刑事と上司の間で悩む、中間管理職の青島をとても観てみたかった」と語り、本作で強行犯係係長に昇格した青島が部下の扱いに四苦八苦する姿を描かれることを明かした。

 そこで登場するのが、伊藤ふんする和久伸次郎。名前からぴんとくるファンも多いだろうが、何を隠そういかりや長介ふんする和久さんこと和久平八郎のおいっ子という設定。和久さんの形見である「和久ノート」を肌身離さず携帯し、やる気に満ちあふれた新人刑事だ。本作の製作発表記者会見で織田が「和久さんの遺志は僕たちが継ぎます」と言っていた通り、和久さんのDNAは受け継がれることになった。

 亀山プロデューサーは「続編を作る際、和久という名前を台本から消したくはなかった。部下として、登場させるのが一番しっくりくるなと。和久君となったら、伊藤淳史しかいないと思った」と言う。本シリーズの大ファンだという伊藤は「青島刑事の後輩だなんて! こんなにぜいたくで光栄なことはありません。全力で頑張ります! すごく大きい役、責任のある役ですので、身の引き締まる思いです」とかねてから織田のファンでもあることから、感動を隠せない様子だ。

 そして内田ふんする篠原夏美は、本シリーズのスペシャルドラマ版で、青島にあこがれる交通課新人警官として登場したキャラクター。ファンの人気も高く、亀山プロデューサーは、「“女版青島”と呼ばれる夏美をいつか、青島と並べて登場させたかった」という理由から、刑事課に配属させて青島の部下という設定にした。

 11年ぶりに篠原を演じることについて、内田は「夏美は青島さんがあこがれなので、青島さんのそばで働けているのは夏美にとって、すごくうれしいことです。今までのレギュラーの女性陣とは違った空気感でできたらなと思います」と意気込みを語った。

 前作の映画『踊る大捜査線 THE MOVIE2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』は観客動員数1,260万人、興行収入173,5億円を記録し、日本実写映画の動員および興行収入記録第1位の大ヒット映画だ。7年ぶりとなる劇場用映画3作目では、強行犯係係長に昇格した青島(織田)が、新湾岸署への引越しを一任されたところから物語が始まる。しかし、その引越しの真っ最中に8つの事件が湾岸署を襲う。開署式まで残り3日間しかない中、無事引越しが終わり、事件も解決するのか!? 青島の部下には、熱いタイプの和久(伊藤)と篠原(内田)のほかにも、シリーズでおなじみの緒方薫(甲本雅裕)が登場する。また冷めたタイプの部下として、新たなキャラクターとなる、若手刑事・栗山孝治(川野直輝)と交換留学として湾岸署に来ている研修生・王明才(滝藤賢一)が登場する。多数の新キャラたちが、青島とどう絡み、作品に新風を吹き込むのか楽しみだ。

映画『踊る大捜査線 THE MOVIE 3』は7月3日より全国東宝系ほかにて公開


ペタしてね


職種 コールセンタースタッフ

雇用形態 アルバイト

求人広告内容 今話題のETC車載器やその他新商品を電話でご案内していただく簡単なお仕事です。

給与 時給1,000円~1,300円+歩合給+報奨金

※給与幅は経験・能力により異なる。

採用資格条件 年齢不問

勤務時間 10:00~20:00 ※1日4時間以上で4日以上の勤務OKです。 ※時間は相談に応じます。

休日 日曜・祝日

勤務待遇 交通費支給(当社規定)、昇給有り

勤務地 福岡県福岡市博多区博多駅前2-5-10 内山博多駅前ビル1002

交通手段 JR博多駅より徒歩4分

http://www.ciscenter.co.jp/cgi-bin/ciscenter/siteup.cgi?category=3&page=1

俳優、石田純一(56)が9日、都内で行われたイベントで、プロゴルファー、東尾理子(34)との披露宴について、7月12日に東京・帝国ホテルで行うと発表した。この日はプロ野球の公式戦が行われない月曜日で、野球解説者の理子の父、東尾修氏(59)に最大限配慮した格好だ。約300人を招待する推定1000万円をかけた絢爛豪華な結婚式となる。

【写真で見る】幸せいっぱいの石田純一と東尾理子

 自ら選曲したウエディングソングアルバム「BOUQUET!!-ブーケ-」の発売記念イベントが都内で行われ、自らPRした石田。今月2日のイベントに出演した際、米カリフォルニア州ナパのワイナリーで6月8日に挙式すると発表したのに続き、「7月12日に帝国ホテルの富士の間で披露宴をします」と報道陣にリップサービスした。

 「理子が『落ち着いていて、温かい感じがステキ』というので、帝国ホテルに決めました。披露宴も素足で参加します」と幸せいっぱいだ。

 だが、挙式の6月8日が大安なのに対し、披露宴は赤口(しゃっこう)。正午以外は何事も避けたほうが無難といわれる“厄日”で、婚礼の日取りでは仏滅に次いで人気がない。あえて赤口を選んだ理由について、石田の所属事務所関係者は「この日は月曜日で、解説の仕事を持つ修氏に配慮したのでは」と明かした。

 その言葉通り、7月12日はセ、パ両リーグともに試合はなし。選手、監督として27年間在籍した西武は、前日の11日、披露宴翌日の13日ともに埼玉・所沢市の本拠地、西武ドームで試合が行われるため、球団関係者も出席しやすい環境にある。

 昨年9月の婚約会見当時、修氏は4歳しか年齢の違わない石田の奔放な女性関係を危惧し、結婚に猛反対。以来、石田は時間をかけて説得を重ねてきただけに、修氏に最大限の誠意をみせたとみられる。

 石田によると招待客は300人ぐらいを予定しているそうで、球界の豪華な顔ぶれがずらり並びそう。ちなみに、帝国ホテルは富士の間での費用について「料理のコースや引き出物によって変わるが、1000万円前後では」としている。石田と理子らしい、ド派手な華燭の典となりそうだ。


ペタしてね


お笑いコンビ・スピードワゴンの小沢一敬が恋愛小説『でらつれ』(26日発売・講談社)で作家デビューすることが10日、わかった。ORICON STYLEのインタビューに応じた小沢は、同作について「やっぱり経験していなかったり、知識が乏しいテーマは書けないと思いました。こんな性格ですから、内容は(恋愛を)皮肉ったことも入れてます」とコメント。35歳を迎え人生の岐路に立った18人の恋愛模様を描いた連作短編集で、講談社から発売。思わず「あま~い!」と相方・井戸田潤も絶叫しそうなエピソードが収められている。

一方、相方・井戸田は離婚後のヤケ酒で8キロ増!

 劇団ひとりの『陰日向に咲く』や、麒麟の田村裕の『ホ-ムレス中学生』、品川庄司の品川ヒロシの『ドロップ』など、お笑いタレントたちがが次々と小説を描き、映画化も相次ぐ中、「あま~い!」台詞を考えさせたら当代随一の小沢が恋愛小説に挑戦。連作短編で、一つ一つが独立しながら、全体を貫く縦軸が盛り込まれ、驚きと感動を生む展開になっているという。中学卒業後に15歳で社会に出た小沢は、25歳で東京に進出しスピードワゴンを結成しており、35歳を迎え小説家としての新たな一面を見せることになりそうだ。

 ちなみに、バツイチで同じ独身となった相方・井戸田には今回のデビュー作は見せていないという。「やっぱり16年の付き合いをしていることもあって、恥ずかしい」。本業のお笑いはこれからも続くが、続編については「オファーがあれば、書きたい」と意欲を見せている。

小沢は、スピードワゴンのボケとネタ作りを担当。独特のハスキーボイスで女心をくすぐるような「甘い言葉」を得意とし、“ミスタースイート”の異名を持つ。実は相方・井戸田の元妻・安達祐実のファンで、2人が結婚した際には「ショックだった……」と番組で明かしている。


ペタしてね


人気アイドルグループ・AKB48が、グループ史上初となる“48人”でCM出演することが9日までにわかった。衣料専門店「AOKI」のCMで、それぞれが新入生・新社会人に向けておすすめのスーツのコーディネートを作り上げる様子が描かれており、研究生を含むメンバーたちが画面いっぱいにズラリと並び合唱するシーンは圧巻の一言。主力メンバーの1人で、チームAのキャプテンを務める高橋みなみも「48人での迫力と楽しげな雰囲気が見どころ」と、その出来栄えに自信をのぞかせている。

【動画】AKB48の魅力いっぱい! 新CMとメイキング映像を一挙公開

 CMは、桜の花びらがヒラヒラと舞い落ちるなか、壇上に4列に並んだセーラー服姿のAKB48が、新曲「桜の栞」(2月17日発売)を合唱しているシーンから始まる。場面が切り替わると、両手にスーツを提げ「どっちがいい?」と悩む高橋をはじめ、両腕にネクタイを何本もぶら下げ「ジャーン」と嬉しそうにメンバーに見せる小嶋陽菜などの姿が。

 お互いに相談しながらコーディネートを楽しむ様子は、さながらデート前に自分の洋服を選ぶ女の子といったところ。再び全員で並ぶシーンになった次の瞬間、それぞれの選んだスーツを身につけたマネキン人形48体に入れ替わり、48パターンのコーディネートが完成する。

 撮影は1月下旬に行われた。「おはようございます!」「よろしくお願いしま~す」と元気良くあいさつしながら続々スタジオ入りしたAKB48のメンバーたちだったが、48人が行列をなしての登場にはスタッフも圧倒されていたという。そんな賑やかな雰囲気のなか、撮影が始まり、桜の花びらが舞い落ちるシーンでは、カットの声がかかった瞬間にメンバー全員が一斉に花びらを掴もうとする一幕もあった。

 この光景は、メンバーたちが「人差し指と親指で花びらを掴むと恋愛運がアップする」という“おまじない”を実践したもので、前田敦子は「(おまじないの話が)誰かからみんなに伝染しちゃったみたいですね。でも、中にはよくわかっていない子もいて『取れちゃったんですけど、これって何ですか?』って」。“会いにいけるアイドル”がコンセプトで人気となったAKB48らしい、“普通の女の子”の一面をのぞかせていた。

 撮影後のインタビューで、48人でのCM出演の感想を聞かれた前田は「すごく楽しかったです」と満足げ。また、CMにちなみ「スーツを着ている男性」について話題が及ぶと、口々に「普段私服の人が急にスーツを着ると、そのギャップにドキッとしますね」(小嶋)、「素敵ですよね、やっぱり。本当に女子の憧れですね。普段は着ていない人がスーツを着てたりするとかっこいい」(高橋)と、男性のスーツ姿に対する思いを打ち明けていた。

 AKB48が出演するAOKIのCM『フレッシャーズ48コーデ 「新生活」篇/「初めてのスーツ」篇』は、2月11日(木)より全国で放送開始。


ペタしてね


奈良県大和郡山市の医療法人雄山会「山本病院」で肝臓手術を受けた男性患者(当時51歳)が死亡した事件で、業務上過失致死容疑で再逮捕された理事長で医師の山本文夫容疑者(52)が、男性の容体が急変した際に病院を出て飲酒していたことが病院関係者への取材で分かった。山本容疑者は執刀医と麻酔医を兼務していたが、連絡も取れなかったという。県警は、山本容疑者が適切な処置を怠ったことが死亡につながった可能性があるとみて調べている。

 山本容疑者と助手を務めた医師の塚本泰彦容疑者(54)は06年6月16日午前10時10分ごろから手術を開始。腫瘍(しゅよう)を摘出する際に肝静脈を損傷し、大量出血させた。病院関係者によると、山本容疑者は傷口を縫合した段階で手術室を出て近くの店に飲みに行ったという。

 しかし、男性は出血が止まらず、容体が急激に悪化。午後1時半ごろから、塚本容疑者と看護師が止血したり、赤十字血液センターから急きょ血液を取り寄せて輸血したが、心肺停止状態になった。

 塚本容疑者は男性を病室に移し、看護師や検査技師と約2時間にわたり心臓マッサージを続けたが、午後3時39分に死亡が確認された。この間、看護師が山本容疑者に電話で連絡しようとしたがつながらず、夕方に戻って来たという。

 当時病院に勤務していた関係者は「手術しておきながら、患者さんを診ないで飲みに行ったのは、医師としてあるべき態度じゃない」と話す。両容疑者は、男性の死因を「急性心筋梗塞(こうそく)」とし、医師法に基づく「異状死」の警察への届け出もしていなかった。

 山本容疑者の行動について、捜査関係者は「容体が安定するまではいないといけないのに出ていった。責任を果たしていない」と指摘している。


ペタしてね

■菓子折りを持って挨拶に来てくれた母

 お父様としては、さぞかし困惑なさっておられることと心中お察し申し上げます。
 10代、20代の女性を対象にした「憧れの職業は?」という調査でキャバクラ嬢が上位にランキングされているとのこと。キャバクラに限らず夜の世界を華やかに描いた本やドラマが人気を博していますので、その影響でしょうか。ホステスは、きれいに装って、たくさんお給料のもらえるオイシイ職業だというイメージが若い世代に定着しているようです。
 実際、私が銀座で経営しているクラブ「ル・ジャルダン」のホームページにも働きたいと考えるお嬢さんからのアクセスが月に100件以上もあります。私どものお店では容姿端麗はもとより、気品や知性、コミュニケーション力を備えた人材を求めておりますので審査は厳しく、書類選考を経て面接にこぎつけることができる方は10人ほど。その中から仮採用となるのが5人くらいなのですが、2年以上続く子はまれです。このことからもわかるようにホステスは決して楽な職業ではありません。

 私は一人の母として、もし自分の娘が華やかさだけに憧れてホステスになりたいと言い出したら反対します。一番恐ろしいのは金銭感覚が狂ってしまうこと。夜の仕事でまとまったお金を手にした後、さらに将来のことを考え、現実と虚栄の世界との境界線をきちんと引くのは至難の業です。また、夜の世界を極めるためには普通のお嬢さんが抱く男性観を捨てる必要があります。今の時代でも良家に嫁ぐことの決まったホステスは過去を隠すのが常ですが、その理由は殿方が一番ご存じなのではありませんか? 娘さんにはまず、そうした厳しい現実を言って聞かせる必要があると思います。
 とはいえ時代の風潮に感化された娘さんがホステスに憧れる気持ちを止めるのは容易なことではないでしょう。闇雲に反対すれば隠れて勤め始めてしまうかもしれませんね。そうした最悪な事態を防ぐためには普段から親子間におけるコミュニケーションを良好にしておくことが大切なのです。
 そもそも娘さんはなぜホステスになりたいと思っているのでしょう? お金が欲しいからというのなら、まずその動機を探らなくては。もしかしたら男性に貢いでいるのかもしれませんよ。自分の娘がどんな悩みを抱えているのかも知らず、頭ごなしに反対をしても説得力に欠けてしまいます。

 私がこの世界に入ったのは17歳のときでした。親には心配をかけましたが、母はそれならそれでと店に菓子折りを持って挨拶に来てくれました。「絶対に頑張り抜く!」と私も心に誓ったことを覚えています。大学教授をしていた父は私の大学進学を望んでいましたが、やはり最後には納得してくれました。打ち明けることができたのは、自分は親に信頼されているという自負があったからです。
 そこで改めてお父様方に伺いたいのですが、あなたは家族を愛し、妻や子供ときちんと向き合ってきたといえますか?
 胸を張ってイエスとお答えになるのであれば心配はいりません。親から充分な愛情を注がれ、まっすぐに育ったお嬢さんなら、多少道から逸れる時期があっても軌道修正をする力を育んでいます。一方、自分勝手で横暴な父親のいる環境で育ったお嬢さんは、満たされない不安定な心を抱えたまま自暴自棄で自虐的な生き方を選んでしまいがちです。
 あなたが前者の場合なら、娘さんを信じ、よき理解者となって少しの間見守ることをお勧めします。勤める店が危険でないかどうかを見極めてあげるくらいでいいでしょう。けれど後者の場合には、まずはきちんと娘さんと向き合い、親子の絆を固めることが先決だと思います。


ペタしてね


携帯電話や鏡などをはじめ、今年はポッキーをデコる“デコポッキー”まで登場するなど、女性を中心に高い人気を誇る“デコレーション”。もはや文化とも呼べるデコ現象は小学生の女子にも広がっていて、鉛筆をデコるアイテムが登場した。バンダイより発売の「デコエン」(2625円)だ。

【写真】ラインストーンシールを貼って、キュートな“デコエン”完成!

これは、09年に発売されヒット商品となった、電子レンジでオリジナルの消しゴムが作れる「オリケシ」に続く、メイキングステーショナリーシリーズの第2弾商品。鉛筆にくるくるとテープを巻いて、好きなシールなどでデコレーションすると自分だけのオリジナル鉛筆が作れる玩具だ。

遊び方は、まず付属のデコテープから好きなものを選び、鉛筆とデコテープを本体にセット。あとは、鉛筆をくるくると回すだけで、かわいい柄のテープが等間隔で鉛筆に巻きつき、オリジナル柄の鉛筆を作ることができるのだ。ハートや星、名前シールなど好きな付属のシールを貼ったり、デコテープの巻き方を変えたりして、オリジナルのデコレーションが楽しめる。

作った“デコエン”は文房具なので、学校に持っていけるという点も人気のひとつ。オリジナルのデコエンを学校で自慢したり、プレゼントしたりと友達といろんな楽しみ方ができる。

「バンダイのステーショナリーホビーは、作る楽しさと、できたものを集めたり交換したりする楽しさの両方にこだわっています。オリケシ、デコエンを使って世界にひとつだけのオリジナル文具を作ればスクールライフも楽しくなること間違いなしです!」と開発担当者の小野寛子さん。

デコペンならぬデコ鉛筆、オリジナルのステーショナリーを楽しんでみてはいかが。


ペタしてね