大相撲の元大関で西関脇千代大海(33)=本名須藤龍二、大分県出身、九重部屋=が初場所4日目の13日朝、引退を表明した。3日目の魁皇戦に敗れて「(引退するのは)ここしかない」と考え、師匠の九重親方(元横綱千代の富士)と話し合って決めたという。大関在位65場所は史上最長。
千代大海は昨年秋、九州場所と続けて負け越し、関脇に転落。今場所は大関復帰条件の10勝を挙げられなければ引退すると明言して臨んだが、初日から3連敗し、苦しくなっていた。
1992年九州場所初土俵。95年名古屋場所、19歳で十両昇進。97年秋場所、九重親方が育てた初の幕内力士となった。関脇だった99年初場所で初優勝し、場所後に大関に昇進。迫力のある突き押しで人気があった。
2002年名古屋場所、03年春場所でも優勝したが、近年は首やひざなどのけがが慢性化。この2年間は2けた勝ち星もなかった。大関かど番14回は史上最多。
13日午前、日本相撲協会に引退届を出し、年寄「佐ノ山」襲名が承認された。通算771勝527敗115休(3日目現在)。殊勲賞1回、敢闘賞1回、技能賞3回。金星1個。