独VWがスズキに最大20%出資へ、週内にも発表=関係筋 | フィトンチッド 花粉症 SEO アクセスアップ C.Iサポートセンター

フィトンチッド 花粉症 SEO アクセスアップ C.Iサポートセンター

求人募集 福岡 博多 営業 テレアポ コールスタッフ
ハローワーク 就職 転職 求人 募集 アルバイト バイト
花粉症 除菌 除去 空気サプリ 営業代行 営業支援

ドイツの大手自動車メーカー、フォルクスワーゲン(VW)<VOWG.DE>が、スズキ<7269.T>に最大20%を出資する方向であることが8日、明らかになった。複数の関係筋がロイターに明らかにした。早ければ週内にも正式発表する。
 成長するアジア市場で有望企業を取り込みたいVW側と、次世代環境車開発や後継者問題などから、大手グループの傘下入りを検討していたスズキ側の利害が一致した。今年1─6月の販売台数ベースはVWが326万台、スズキが115万台。合算すれば441万台となりトヨタ自動車<7203.T>の356万台を抜いて世界最大手となる。
 時価総額から換算すると、VWの出資規模は2500億円規模になる可能性がある。複数の関係筋によると、VWは20%の株式取得後、3割以上の株式を取得し、長期的にはスズキを子会社化したい考えだ。自動車業界は昨秋のリーマンショック以降、中国とインドなど一部の新興国を除き、世界的に需要低迷が続いている。さらに温暖化ガス削減の一環としてハイブリッド自動車や電気自動車(EV)など巨額の費用がかかる環境対応技術の開発が急務となっており、合従連衡圧力が高まっている。日本メーカーでは、三菱自動車<7211.T>への仏自動車大手のプジョー・シトロエン・グループ(PSA)<PEUP.PA>の出資交渉が始まったばかり。
 スズキはインドや中国での軽自動車販売が絶好調だが、国内の軽自動車市場低迷などで世界全体では生産台数の前年割れが続いている。5日には米ゼネラル・モーターズ(GM)とのカナダでの合弁事業解消を発表するなど得意な新興国へのシフトを鮮明にしているが、電気自動車など次世代技術の開発で出遅れているのが課題。高齢の鈴木修会長に適切な後継者がいないともいわれ、世界的な大企業グループの傘下で経営の安定化も選択肢の1つとされていた。
 スズキの広報担当者はノーコメントとしている。


ペタしてね