歌手で俳優の福山雅治(40)が29日、出身地である長崎市の稲佐山公園で凱旋コンサート「夏の大創業祭 音返し!」を行った。デビュー20周年を迎え、地元に恩返しをしようと企画。会場から約5キロ離れた同市ビッグNスタジアム(長崎県営野球場)には県民を無料招待し、この模様を生中継。告知なく球場に登場するなど、心憎い演出の数々で故郷に錦を飾った。
「ピッチャー福山。背番号40」。ウグイス嬢のアナウンスがビッグNスタジアムに響くと客席がどよめいた。スクリーンには「始球式」の文字。ユニホームを着た福山がマウンドに駆け上がると、悲鳴に似た歓声がわき起こった。
小学5、6年の時、ソフトボールの経験があり、腕を風車のように回すウインドミル投法で投球。事前告知のない演出に観衆は総立ちで大喜び。福山は「ただいま帰ってきました。長崎史上最大にして最高のライブにする。皆さんの力を貸してほしい」と開幕宣言した。
球場を後にすると約5キロ離れた稲佐山公園にヘリコプターで移動。開幕セレモニーから約15分後にステージに立った。今度は観客1万5000人を前に「長崎で生まれ18歳で上京したけど、生まれて初めて上空から長崎の街を見た」と笑顔。ヒット曲「HELLO」「18~eighteen~」など全26曲を披露し「こんなに背中を押してくれる人がいる。これからも自信を持って歩み続けたい」と抱負を語った。
開催へ向け、地元のボランティア団体が昨年、県民約6万人分の署名を集めた。福山は「地元に恩返しがしたい」と、30日の公演と合わせて県民計5万人を球場に無料招待。開幕のサプライズ演出は、県民を思って急きょ盛り込んだ自身のアイデアだった。
球場のグラウンドの中央に縦6メートル、横10メートルの巨大スクリーンを3台、内外野のスタンド席から見えるよう三角形を作るように設置。時折ヘリコプターが両会場を空撮し、カメラアングルが何度も切り替わる迫力満点の生中継。終盤には計約12万個の電球が両会場を彩り、最後に500発の花火が打ち上がった。「また会おう。バイバイ」。採算度外視のステージで、故郷にありったけの感謝の気持ちを伝えた。
気に入っていただけたら↓をポチッとクリックしてください
人気ブログランキングへ