久しぶりの投稿です。


最後はPBPでしたね。

今回はそれ以来のブルベBRM 911金沢に出てきました。


9月11日がブルベ100周年ということでの記念開催。

メダルが特別タイプと聞いて、911ブルベに参戦です。


なぜここかというと、登録が遅くてここしかなかったのです…。


さて、ブルベの方は300km。

久しぶりの距離で、前半は山で休憩場所がほとんどなく、後半は平坦。


前半そこそこ走れればあとは楽ちんという流れ。

海鮮丼が今日のターゲット。


でも甘くないのがブルベでした。


今回は、9月11日から25日まで指定できるので最終日を選択。当日の参加者は4名。


軽く挨拶をしてから出発です。


初めのPC1までは途中のフォトチェックを挟んでの山区間。


初めの平坦区間から一人旅で進み、山区間も淡々と走ります。


のぼり区間も思ったより長くなく、登りきったところでパシャリ。


下り区間ひ入り少し行くとフォトチェックポイント相倉合掌造集落へ。






ほのぼのしたいいところでした。

出るところで次の方が来てました。


次のポイントPC1へ向かいます。



登りのきついところはここまでと思っていたのですが、大間違い。


アップダウンの連続下ってもすぐ登るばかりでテンション下がりグダグダな感じで走りとなりました。


なんとかPC1に到着。

ここまで90kmほどでほとんど止まることなく進みました。


PC1では、軽くゼリーを食べてスタート。

さっさと行って、日本海の海鮮丼食べるのです。


こちらには大満足しませんでした…。


が、その目標は崩れ去りました。

garminのマップが100km過ぎで進まなくなり、その先を記さなくなりました…。


原因は後から教えてもらったのですが、GPSの表示点数を超えてたものでした。


でもその直後救いの手が‼️

自分のすぐ後を走っていたSさんが来て、助けてくれました。

結局、ゴールまでその方に助けてもらい行くことに。


つぎのフォトポイントは160kmで残り50kmほど。

平坦だし楽かなと思っていたけど、向かい風に微妙な登りとアップダウン。


全く進みません(笑)

でも2人になったことで先頭交代しながら走れます。


なんとか走り宇奈月温泉駅へ。


残り半分を切りました。


ここからは追い風基調の平坦でほぼSさんの後を走ります。

ここまで後ろを走らせてもらえたのは久しぶり。

とても助かりました。


そして、おしゃべりもそれなりに。

1人よりペースの合う2人になると気が楽に走れますね。


海の写真を撮り忘れたのは残念。

途中で補給して、PC2へ。


30km超えで走れてたので大分時間を挽回です。



リスタートする頃には暗くなり、ナイトライドへ。



今日はライトも十分なので久しぶりのナイトライドも余裕です。


PC3に到着して残り40km



市街地のナイトライドなので動物に気にならないのは助かりましたね。


ゴールは22時22分。

16時間22分でした。


久しぶりの300kmはきつかったが、一緒に走ってくれたSさんには感謝です。



次回走るのなら近場の200kmにしよう…。