(2012年2月13日の旧ブログ より)
今年に入り、ボックス作家さんも増えたので、
当店「手作り雑貨&ギャラリーさぁくる*」をご紹介させて頂きます(^^)
さぁくる*は、2009年10月10月に今の場所で移転OPENしました。
(それまで奈良の北葛城郡で約4年間、ボックスとギャラリーを運営していました。)
約50ボックスから始まり、これまで3回のボックス増設を経て、
現在は130名以上の作家さんにご出展頂いています。
奈良県内にお住まいの作家さんが一番多く、
京都や大阪、兵庫、和歌山の作家さんもいらっしゃいます。
北は北海道、南は福岡など…遠方からご出展頂いている作家さんも
現在10名程いらっしゃいます。
お店の場所は、奈良市の「ならきたまち」と呼ばれる、観光地の隅っこです。
近鉄奈良駅からは、徒歩で約15分、バスに乗ったら約5分で辿り着きます。
JR奈良駅からだと、徒歩で30分以上かかるでしょうか。
バスに乗れば約10分です。
近鉄奈良駅は、難波や、神戸の三宮から、乗り継ぎなしの1本で来れます。
JR奈良駅も、大阪(梅田)や難波、天王寺から乗り継ぎなしで来れます。
近鉄・JR共に、京都駅からも乗り継ぎなしで来れます。
「奈良」というと、「田舎やな~」「遠いな~」ってイメージがあるかもしれませんが、
意外とアクセスが良いんですよ☆
駐車スペースは2台あります。
詳細はこちらをご確認下さい。→☆★☆
当店横の駐車場は、近隣ホテル様の従業員専用駐車場です。
駐車されますと、罰金を課せられますので、
短時間でもお停めにならないで下さい!
お店の周辺・徒歩10分圏内には、東大寺や正倉院、奈良公園など…
誰でも知っているような世界遺産、重要文化財、観光地がたーくさんあります。
店の横には、東大寺中門跡「焼門」があります。
写真の燈籠?にも「二月堂」と刻まれています。
途中に東大寺学園幼稚園もあり、この門に看板が掛けられているので、
時々観光の方に、「この先に行っても良いんですか?」に聞かれます(笑)
正倉院もこの道を通って行けます。
秋の国立博物館で「正倉院展」が行われている時は、
実際の正倉院を見る為に、沢山の人が当店の前・横の道を通って行きます。
年に一度位、天皇陛下や皇太子殿下等の皇室の方も正倉院へ行かれるので、
その時は店内から見る事が出来るんですよ。
奈良公園にも歩いて5分程で行けます。
鹿が沢山いますよ~。
時々当店の前の道も鹿が通っていきます(^^)
…とこんな感じに、当店は奈良の観光地にとても近いので、
春や秋の行楽シーズン、奈良で大きな行事がある時は
お客様の数もぐぐーんと多くなります!
逆に、行楽シーズンでもなく、近くで大きな行事もない時は、
お客様の数が減ります(^^;
店内イベント等で、出来る限りお客様の波を作らないようにしていますが、
めちゃくちゃ暑い時期、めちゃくちゃ寒い時期は、
どうしてもお客様の数は減ってしまいます。
まさにめちゃくちゃ寒ーい今は、春や秋に比べお客様の数は少ないです。。。
ご出展頂く作家さんには、波があるという事を少し頭に置きながら続けてもらえたら嬉しいです。
あと、ご来店頂くお客様の層は…
20代からご年配の方まで、幅広い年代の女性にご来店頂いています。
観光地という立地もあり、観光客の方は本当に幅広いですね。
時々外人さんもご来店されます。(いつもあたふたしてます・笑)
もちろん、観光客の方ではない地元奈良の方にもお越し頂いています。
学生さんや、小さなお子さんを連れたお母さん、
近くの歯医者や整形外科に通われている方などなど。
ハッキリと、どの年代が一番多いと言えない位、幅広い年代の方にお越し頂いています。
お小遣い片手に来てくれる小さなお客様や、
女性へのプレゼントを探しに来られる男性もいらっしゃいます(^^)
当店は「手作り」の作品であれば、ジャンルやテイストにこだわらずご出展頂けるので、
幅広いバラエティに富んだ作品が揃っています。
なので、若い方が来られても、ご年配の方が来られても楽しんで頂けるんだと思います☆
最後に、スタッフのこと☆
ご存知の方も多いかと思いますが、当店は家族で運営しています。
主に店内でお客様や作家さんの対応をしている女性は、私の母です(^^)
昨年までは妹も時々手伝ってくれていました。
いつもこのブログを書いている私は、
パソコン業務全てと、電話も対応させて頂く事が多いです。
情報誌等の担当さんとのやり取り、イベントの企画等も私が担当してます。
もちろんお客様・作家さんの対応もさせて頂きます♪
ついでに、ボックスの組み立てやお店の改装工事は、父が主導してやってくれてます。
お店のバックヤードは、父の仕事(住宅リフォーム・新築)の事務所も兼ねています。
元々は、父の事務所の空きスペースを利用しよう!というトコロから始まり、
今では父の事務所スペースの方が断然小さく…(笑)
(父は事務所にいる時間が少ないので支障はないのですが☆)
営業時間外にお電話を頂いた際は、父の携帯に転送になっているので、
男性が出ても驚かないで下さいね。
母や私が近くにいる時は代わりますし、いない場合は営業時間内に折り返させて頂きます。
…と、こんな感じでしょうか。
またしても長文・乱文になってしまいましたね。
すみません(^^;
奈良観光・散策も楽しみながら、ご来店頂ければ幸いです♪
★ランキングに参加してます★
1日1回応援クリックをお願いします♪
↓↓↓
★手作り雑貨&ギャラリーさぁくる*★
10時~17時 月・火曜定休
住所:〒630-8273 奈良県奈良市押上町31-1
TEL:0120-457-726(0742-24-5151)
FAX:0742-24-5159
MAIL:hand-made@circle-kt.com
WEB:http://circle-kt.com/box/








