密を避けて | I'll Go To Wherever

I'll Go To Wherever

放課後のぽやんとした時間を切り取ります

既にひと月も昔の出来事ロボット

 

連休のとっかかりに なにか季節を感じる

遊びはないか??ってのが話題になった

割と早めに問うていたので 連休前に突然

「自転車乗れますよね??」って提案を聞く

 

ん?最後に乗ったのはいつだったかなぁ

 

「乗れますね^^」

 

日本語を翻訳 しかも意訳したね 笑

 

電車とフェリーを乗り継いで 島を自転車で

走るってプランですって叫び

到着した港がこちら

風が強くてねぇ・・・ ←なんの言い訳なんだ??w

周囲にひとがいなくてあせる

そんなひとのために オートシャッターにすべく

台が用意されてました

ここで 上の言い訳w

台の上で二度 スマホが倒れまして 笑

窓に顔を用意して すました顔したとこへ

スマホ転倒びっくり

爆笑してる顔をご想像ください

 

以下 画像多目で レッツ自転車自転車

 
 
 

これじゃわからんけど・・・

総走距離が25キロくらいかな

島から島へと橋を渡ってく

 

橋を渡るってことは ん・・・坂道あるよね

当日 割と吹いてまして・・・

向かい風のときに登坂じゃありませんように・・・

(無駄な祈りだけど まあ 祈っておく)

 

見よ! この陽射し!! 高さ!!! 笑

 

愛車はこんな普通の自転車です(一台目)

5段変速ね ^^

雑な撮り方だな・・ ヘトヘトでした

 

実はこのとき 春子さんの後ろタイヤがパンクして

代車待ちUFO

 

こんな景色のカフェで30分待ちです

 

箱バンで代車積んできてもらって交換

結構休めたので いい気になって飛ばして登坂

平地になったとこで カラカラ・・・って音と共に

ペダルがくるっくるに回る・・

今度はあたしの自転車のチェーン外れてるし・・・Σ(・ω・ノ)ノ!

 

再度レンタル元締めに電話して 場所と状況の説明

「さっき電話されました?」・・・ビンゴ!ひらめき電球

名だたるサイクリストの聖地でもあるので

自転車用の道路が整備されていて

車からの圧を感じることなく走れます

・・・初心者にも快適な路面やコース 勾配

たぶん 数え切れないくらいにこの地を訪れてる

春子さんが 見合うコース設定をしてくれてたんだと

思います

 

転倒することもなく ほどよき休憩を取ったり

こんな名産品を食べるための寄り道までして

尾道に到着しましたラブラブ

終日遊んでる割りに 画像少な目なのは

まあ その 自転車乗ってるのが精一杯

見事なくらいに

パンク チェーン外れ 通り雨に降られる

なんてのをきっちり経験てへぺろ

トラブルがどれもサプライズみたいで

わはは やっぱり?? また? ここで?

なんて笑い飛ばせる楽しさでした

 

尾道駅界隈を我が庭のように案内してもらい

帰途の電車時間を調べ

当然のようにコンビニへ寄って ニコニコしながら

どのビールにするーーーー? って言うた

春子さんのセンス生ビール

1時間ちょいの列車旅は 周囲を気にしながらも

笑いっぱなしだったのでした

 

当日乗ったのは・・・

タクシー(待ち合わせに間に合わせるため)

電車 フェリー 自転車 バス という完璧な

乗り物制覇 笑

 

雨女二人のお出かけなのに こんな晴天って

どーした??