別れ だったり スタート だったり の季節かな
昨日 いわゆる「さんまつ」は 周囲でたくさんの
別れ の日でもありました
近い将来を見切っての転職や退職を選ぶひととの
別れは そのひとの スタートでもあって
決断を称えつつ「元気で」を伝えました
事情が事情なので 挨拶も控えめを選ぶひとが
多く 今日になってロッカーの名札がないことに
驚く・・・なんてこともあったり
さすがに これは寂しいよね
けど これからは増えてくパターンと思われます
2年前だったかに 所内で倒れた友達が
昨日を最後に退職を選びました
入院生活からの復活を2度
不本意だったともいえる日々はとても大変だったと
思います
3月の終わりに電話したいって連絡をもらい
いやいや 電話じゃなくて会おうや
ってことで話を聞きに行ってきました
入退院を繰り返した病気の 本当の理由
以降の生活の不便さ
このまま勤めることが無理なこと
それらに昔ばなしを交えて あれこれと
話をしました
お互いさまなんだけど 頑固でねぇ
言い出したら聞かない 笑
どうにも説得出来ずで 当時一緒に仕事してた
2人には挨拶もしたくない・・・を通し切った
2つの選択があるはずで
最後だから 笑顔で挨拶はする
最後だから 顔も合わせずに済ませる
結局後者を選択したんだけど 私的には
うーーーん どしてもいやだったのねぇ・・・と
無理強いするとこではないので まあ うん
わかった とだけ
ん? あれれ? あたしも挨拶されてないな 笑
ぎゅうぎゅう
花びらが舞ってきたので そろそろ終わりかも??って
思って 友だちを誘い 珈琲片手に軽くお花見
突然スイッチが入って 笑
ベンチで1時間 クルマの横で立ち話を1時間
薄暗がりで顔がよく見えないことが 本音言うスイッチにも
なっちゃった
新たなスタートをどう始めるか
なんて微妙な話題を本音であれこれ激論
寒かったーーー 笑
ベンチを立つ前に 写真撮っとこ ってことで
友だちのほうを撮ろうとスマホ構えたあたしを
撮ってたというオチのような 笑