マラケシュ到着。
慣れない人混み、、、
ジャマエルフナ広場。

蛇使い、大道芸人、屋台のレストラン、

人が、音が、匂いが溢れてる。

世界遺産。無形文化遺産らしい。

すごい活気!

 

 

ぶらっと歩いていたら、
馬もいっぱい。

 

本日、田舎から来た私は、
人酔い気味😅

 

 

ほっとするランタン屋さんは夜がきれい。

 

 

よく目にするフレッシュジュースやさん、カラフル照れ

 

 

青い庭園、

 

旧市街の喧騒を離れてマジョラム庭園へ、青いっびっくりマーク
大自然を堪能した後は、カルチャーやアートが新鮮。

1920年代フランスのアールデコの画家ジャック・マジョレルが造園、彼の没後、イブサンローランが買い取って修復・経営していたという。

イブサンローランが愛していた庭園。
 

 

青いお庭には、多種多様なサボテンと熱帯植物と竹。
 

 

水音、鳥のさえずり。

 

 

別次元の空気感。

 

 

色鮮やかさにうっとり。

 

 

お手入れも念入りニヤリ

 

 

イブサンローランとパートナー、ピエールベルジュの記念碑お願い

 

 

青い服を着てきた。

 

 

遺跡の荘厳さとはまた違った、ファッショナブル感。

濃いコバルトブルー、「マジョレル・ブルー」と呼ばれるらしい。

 

 

庭園内にあるベルベル博物館も素敵すぎる。(ベルベル人は、元々モロッコに住んでいた人たち)

館内撮影禁止だけど
ジュエリーコーナーでケースに頭をぶつけながら見ていたのがバレていたのか、
こそっと少しなら写真を撮ってもいいよって言われ、
お言葉に甘えて婚礼衣装を撮らせていただきました。
 

 

ジュエリーコーナーの展示はロマンチック。
暗い鏡張りの部屋の天井には、満天の星。鏡の効果で無限の星空になってる。
そこにジュエリーをつけたトルソーがガラスケースに入って展示されてて、
砂漠でベルベル人の幻を見てるかと思わされる。☺️
 

 

ちなみにインスタ映えスポットは、渋滞😅

自分ひとりのセルフィ―(自撮り)は不可能と思われる。

 

 

来園者もお洒落で、良いです。

 


カフェでお茶して(アイスでしょ!?
隣のイブサンローラン ミュージアムに移動

 

 
☆ひろみごと☆
なぜか10代の頃、サンローランに憧れてた。
もしかして彼の色彩のせいかもしれない。
北アフリカ生まれの色彩感覚がきっとあるのだと思う。