こんにちは☀️
こんばんは☁️


ご飯を食べた2時間後には
また
お腹が空く


かも知れない。
という事に、
気付きはじめた。
かもしれない。

という、


もやもやした
文章を書いています。







クラリネットのみゆうです。



あたたかい季節になって



野外や沢山の人が集まっている場所での


フリーライブは


いいですね🥁☺️🎺


美味しいものが食べれる可能性が高い!



ですし、


シーオン がたくさんの人の

目と耳に届く


可能性があるから



お外でも
暑くても
見に来てくれる皆さん

本当に 本当に

ありがとう。











最近、シーオン 見て

知りました!

って人でも

どんどん濃いしーおんふぁみりーに

なってもらって👏


どんどん 輪 を広げよう!!!





今日は
絵本大好き芸人である、
みゆうが

好きな絵本を紹介したい。

と思います。



絵本は小さいお子さんがいる。

とかじゃない限り

大人の人は読まないよね。


だけど、


私は小さい頃から絵本が大好きで。


漢字は難しくないし
絵で見てわかるし
お話が面白い
一冊で完結する
ストーリーが深かったり
なにかを教えてくれたり
やさしいきもちになったり
たのしくなったり
する。

だんだんひらがなになっていった↑笑




☆もうぬげない


この本は、三年前
出会った一冊。
わらけたわらけた!
とにかく可愛くて面白くて
仲良しのお友達(4歳)
の子の誕生日にプレゼントした一冊。

おもしろい!内容です。


☆しろくまちゃんのほっとけーき


ほっとけーきがたべたくなる!
そんな一冊!笑


☆はじめてのおつかい


これはね、小さい頃好きだった本。

主人公の女の子を応援したくなったり、
主人公の気持ちになって読んでた。
おつかいに行く時のどきどきとか、
いやなおばちゃんとか、
わかるわかる〜(当時)
と、思って。

この女の子はお姉ちゃんなんだけど、
私はお姉ちゃんのいる妹なので、
お姉ちゃんはこんなに大変なのかー!って
思った一冊。

内容も好きだけど
色鉛筆で描いた優しい絵のタッチが好き。



☆おしいれのぼうけん


映画のような世界観!
この絵本の中に引き込まれちゃって
自分も冒険したような不思議な感覚に
陥った一冊。

多分、幼稚園生の頃。
呼んでくれた人の読み方が凄く上手で
当時のちびみゆうは
一気に引き込まれて
ドキドキの冒険体験をしたの。

その時
絵本を読んでいた声、絵本の中のシーン
今でも覚えてる。


☆しろいうさぎとくろいうさぎ






私にとって
最後の思い出が詰まった本


そしてもう一度読み返した時
1つのシーンを読んだ瞬間に
涙が溢れて。

そんな気持ちの時に読んだから
ってゆうのもあるんだけどね。



出会いはタイミング。

だと思う。


この絵本には

大学の先生が作ってくれた

この絵本の曲。が、あって


クラリネットとピアノでこのお話に沿った
ストーリーと共に演奏する
曲。
なんだけど、それがまた素敵なんだ。

子供に向けたコンサートで何度か演奏した事があるんだけど、また、演奏したいな…❤︎




そして、私にとって

すごく特別な2冊。




☆ずーっと ずっと だいすきだよ




☆いつでも 会える




大切にしている2冊です。

わんちゃんが出てくるから、

音丸にも出演してもらった。笑

んだけど、おとったら毛が伸びすぎて
もじゃもじゃちゃん❤︎
そんなおともかわいい笑

その伸びた毛にホコリがくっついちゃってる💦
んだけど、
鼻の頭…に手を伸ばすと
うが〜〜〜〜ってなって
取らせてくれない😥



何回も何回も何回も読んだ本。

ちびみゆうは


しんじゃうって、

こうゆうことなんだ(?)

って少しわかった本。



この絵本を読んで何回も泣いたなぁ〜。
そして、最後に、少し
勇気をもらった。



それよりも詳しい話は
良ければ
話に来てね😌




えほん。いいよ〜〜









それでは、また

ライブでお会いしましょう😇

最後まで読んでくれて

ありがとうございました。


クラリネット🐿みゆう