なんだかわからないけど

最近うちには

いろいろな動物が

押し寄せているようですネガティブ

 

ムサシの猫しっしという

超音波器がお値段お手頃で

評価もまぁまぁだったので

買ってみました

 

 

こんな感じです

 

 

 

超音波の周波数は

スイッチの切り替えで

Aの18~23KHzと

Bの14~18KHzの

2種類選べます

 

同じ音だと

慣れてしまうのを

防止するためだそう

 

単2を4本使うので

100均で買ってきて

早速セットしました

 

センサーで

音が出ると

人間でもちょっと

不快感があります

 

これで効果があるといいと

期待しましたが

その翌朝

しっかりフンをされていましたゲロー

 

 

このところ3日に1回くらい

されている気がします

 

超音波器は

猫しっしという名前ですが

そういう名前なだけで

実際に侵入しているのが

ネコなのかは

まだ判明していません

 

普通に考えると

よく歩いている

ご近所のネコの可能性が高いけど

フンの見かけが

ネコのではない疑惑は

まだ残ったままです

 

超音波器のレビューでは

置いてすぐは

フンをされることがあったけど

そのまま置いていたら

されなくなったみたいな

希望を感じるものもあるので

根気強く置くことにしますうーん

 

残念な点は

防滴だけど防水ではないこと

 

電池のカバーのところに

AとBと切のスイッチがあって

カバーにパッキンとかもないので

水が浸入しそうに見えます

 

そこで

ダイソーでゴミ箱を買って

センサーのところを切り抜いて

かぶせておくことにしました

 

夜の写真で

わかりにくいのですが

 

 

ゴミ箱がかぶせてあると

隠そうとしているけど

隠せてないじゃ~んみたいな

見かけです驚き

 

グッドデザイン賞を

受賞しているそうですが

濡れるよりはいいので

仕方ないです

 

風の強い時に飛ばないように

上になにかのせようと

思っています

 

水濡れ防止以外でも

かぶせてよかったことは

前で作業する時は

ゴミ箱を少しずらして

センサーを隠すと

当たり前だけど無反応になります

 

切りたい時に

いちいちカバーを開けて止めるのは

面倒だからちょうどよかったです

 

以前、仮置きの話を書きましたが

 

 

防犯カメラも

無事設置しました

 

 

 

 

暗くなってしまい

写真がまともに撮れていないので

防犯カメラについては

別の記事でまた

書きたいと思います

 

フンに振り回されっぱなし

疲れました~ぼけー