全滅というショックな結果を受けてからの内診です。

担当はS先生。
相変わらず、エコーグリグリが痛い。
右に4センチ大の嚢胞。チョコが前からあるのですが、ちょっと大きくなったかも。
卵巣の腫れはなし。
さて、これから、子宮収縮の検査か、と思っていると、
じゃあ、終わりますね〜、
と声がかかり、エコーが抜かれてしまいました。
あれ?と思う間だったので、声もかけれず。
慌てて、メディカルアシスタントさんに、子宮収縮の検査をする予定だったはず、と告げると、どうやら忘れていたらしく、サッと帰ってしまった先生をまた呼び出しに。なかなか戻って来ず。
結構待たされた後、再度、エコーを入れられ3分間の動画撮影をしてもらいました。
ショックを受けてるのにさらにトラブルで、気分は最低ショボーン

診察はK先生。
Dr.  今回は凍結できない結果に。
cino  PGSは諦めて、初期胚の凍結にしていった方が良いですか?
Dr.  その方向もいいかもしれない。
cino  今回の結果の原因としては?
Dr.  やはり染色体異常も増えてくるので、育たないものも増えてくる。
(つまり、老化ということねショボーン
cino  FSHが高いままの採卵周期だったから、という事は?
Dr.  20台くらいであれば、誘発は可能。E2の伸びや、卵胞の育つペースからは上手くいっていると判断できる経過だった。
cino  採卵周期に今度はプレドニンも使っていくのは?どういう効果が?
Dr.  仕組みは分かっていない。卵胞が育つ人がいるというレポートがあるだけ。育つ可能性もあるので、使うのは悪くない。

ということで、次回はプレドニンも使用、初期胚凍結の方向で。
前の採卵から4ヶ月経ってて、やっぱり今回の全滅は年による変化だろう、と思い、次回もリプロでしてみようか?という気持ちもあります。でも、培養液の相性、ということも考えると、オークさんが良いのか?年齢的な焦りもあり、とても悩みます。
せっかくの正常卵、もっと慎重に移植すれば良かった、とその時点の自分を責める気持ちも。
ニュートラルな気持ちとは縁遠い私。

また頑張っていかなきゃですね。
早く生理が来て欲しいです。

今年中に妊娠して、来年元気な子供を出産します。(言霊)
赤ちゃんを望む全ての人の望みが叶います様に。