昨日、不正出血が始まりまして、予定より1日早く受診してみました。
直前の予約変更のため、仕事終わりで行ける時間帯は満員。仕事を早退して通院しなければならず…忙しい皆の視線が痛いです。
今日は松林先生の診察日のためか、待ち合いはとても混雑。採血、内診は早かったものの、診察は来院から1時間半後。長い…
診察はS先生でした。
まず、卵胞は数は増えても、前回からサイズ変わらずで、8ミリ前後。育ちが悪いため、E2も上がらず100程度。その為FSHが20まで上がってましたガーン
不正出血は、破綻出血という種類らしいです。ペラニンデポーでE2を上げた為、内膜が成長、その後自力でのE2上昇がなく、内膜が保たれず剥がれ落ちる、という仕組みの様です。これはしょうがないこと、との話でした。
そしてペラニンデポー打ち帰り。さらにクロミッド内服追加。こんなに外部からの力で上げ下げして大丈夫かな?FSH調整法で順調にいってるという情報が少なく、ちょっと不安。
ペラニンデポーをしてしまうと生理周期も長くなり、チャンスが減る感じもします。一回休んで仕切り直しが良かったかな?
なんだか弱気な雨の阪神電車です🚃

卵胞がすくすく育って、妊娠出産出来る良い卵が採れます(祈り)