そろばん(いらすとや)

 

※2019年2月中旬~6月末ころ(テンちゃん3~4年生時)の記録です!

 


4級のワーク(ちびっこそろばん10)が終了し

週末のゆっくり時間が取れるときにちびっこそろばん11(3級)を少しずつ始めました。


4級のワーク1冊終了しただけで、4級はサクサク!というわけにはいかないので

4級をしっかり身に着けるために

 

 

 

 

sato【日商・日珠連】◆珠算 4級 プリント集

 

を使って復習していきます!


平日、学校終わったあとに自宅で

一日あたり10分程度

のつもりですが…その日の気分次第でダラダラ時間かかったりすることも多々あります。

それでも、たんさんも一緒に(たんさんは3級プリント集)練習していて

どちらが先に終わるか…競争しながらやっているためモチベーションも保ててます。


1日当たりの問題数は

見取り・掛け・割りを1日5問ずつ合計15問

それでも、最初は慣れていなくて時間もかかるので

4問ずつ計12問から始めました。


たんさんは、3級を見取り5問・掛け割り10問ずつで問題数は多いのですが

テンちゃんよりも先に終わってしまうことが多く

そうするとすねてしまってなかなか終わらない…

という状況が続いたため


たんさんの3級見取りの足し算だけの問題は

いったん丸付け終わって正解が出た後に

その正解をそろばん上において、上から順に引いていくと最後は0になる

という、方法で引き算の練習も始めました。


そうすると、テンちゃんが先に終わるようになり、

いい感じに競争できています。



たんさんが引き算の練習を始めてから

割り算の間違いや、もちろん見取り算の間違いがすごく減りました。

スピードUPもできてきたように思います。


なので、テンちゃんにも同じように

見取りの足し算だけの問題を使って引き算の練習をやることに!

たんさん同様に、見取り算の間違いが減ったし、

割り算で割り切れなくてやり直し~ということが少なくなってきています。


検定試験用の問題集だと、引き算の頻度ってすごく少ないんですよね。

引き算だけの問題集ってあまり聞かないし、

我ながらよい練習方法を見つけたな!と感動してますw


これからもこの方法で引き算もたくさん練習していきたいと思います。