いきなり警察は違うんじゃないかと思う。
だまし取られた友人の家に尋ねたり、電話したり
学校に相談するほうが先だろう。
それで解決しない場合に警察だと思うが。
どっちみち子供同士のトラブルなので刑事責任は問えない。
たぶん口頭のみでのやりとりだと思うので
証拠は残っていないと思う。
とはいえ、取られたものがお金である以上
なあなあで済ますわけにはいかない。
被害者側にも落ち度はある
まずお金を持っていることを自慢したこと
お金は電車に乗るとか、飲み物を買うとか
そういった目的以外では基本持つべきじゃない。
簡単に信用しすぎること
どう考えても相手はお金を持ってることがうらやましくて
だまし取ろうとしているだけなのに
疑うことを知らない。
大金のやり取りは子供同士でしてはいけない。
親の教育不足の問題なんだろうか
小6にもなってこの程度のことが分からないなんて。
あと、騙し取られたにしても
カツアゲのように無理やり奪われたのではなく
本人が納得した上で支払ってしまっている点
つまりまとめると、子供同士で証拠がなく本人が納得して
支払ってしまっているためそういう点では取り返すのは難しい。
ただ、お年玉などで100万円が集まってしまうということは
金持ちの家なのは間違いない。
例えていうなら三田佳子の息子状態。
お金をばらまいて友達を作るタイプだったのかも?
全体的に親のしつけや教育が足りていないことは明白
共働きが多くなって子供にかまってやれなくなったことと
親がゆとり世代のため基本バカなこと
そのくせ先生には偉そうな態度を取る。
不登校を簡単に許すくせに自宅で勉強も教えられない。
校長の言い分もおかしい
>学校に不必要なものを持ってきた場合はその都度指導
そうじゃないだろう
お金をだまし取ったことが問題。
スマホだってOKにしている今、持ち物検査なんて時代遅れ
問題をすり替えてはいけない。
>根拠のない話で生徒を刺激することができない
えっ実際お金を騙し取られて
メダルや古銭という物的証拠があるのに?
>学校の手は離れている。
離れてないだろう、警察と協力して解決に向けて努力する、だろう。
なんで他人事なんだよ。
学校で起きたトラブルなんだから学校で解決を目指すのは当たり前。
校則を筆頭に変にルールでガチガチで固めて
ガラパゴスな環境にしておきながら
問題が起きると知らぬ存ぜぬを貫き通す。政治家か。