国井新聞 | リラックマ

リラックマ

Powered by Ameba

 

誤解のないように書くけど

基本は国井新聞を悪く書きたくはない

なのに経営者にいっても無視され、労働基準局にいっても無視され

4年も冷遇されたため、さすがに事実を書くしかない。

 

確かに地方の新聞店はどこも厳しいけど

それが最低賃金以下だったり、無給で働かせたり、

労災保険や雇用保険などなしでいいという理由にはならない。

国井新聞はほぼ全部の銘柄を扱っているため地方の店としては利益がでているほう。

だからこそてきとうな経営で店が存続できてしまっている。

 

ジョイナー(雨用ビニールラッピング装置)

公称2700部ある割にジョイナーが1台しかない。

雨の日は全ビニールし、晴れの日でも常時ビニールのところはして

組んで梱包している。

でも困るのが途中から雨が降った場合、そういう時は梱包をといてラップするだろう

でも国井新聞はそれはしない、面倒だから。客のことより自分優先。

改築工事などでポストに入れられないケースが何度かある

そういう場合は玄関の床に置く形になるのでビニールが必須なのに

それを社長にいうと単に怒鳴るだけ。意味が分からない。

さらに常時ビニールでさえ面倒だからかしない場合が多々ある。

縁側などに置く家の場合雨じゃなくても風で飛ばされるのだが。

配達していない人にはそれが分からない。

 

ラッピングにしても、聖教新聞公明新聞などは薄いので他の家の新聞と

いっしょにラッピングされている場合がそこそこある。

なぜなら普段ラッピングしている人は社長の奥さんで配達を全然しない人のため

そういう場合、ラップを破いて取り出し、ビニール袋に入れて配達しないといけないため

手間が相当かかるし、その間に多少濡れてしまう。

 

そのビニール袋にしても、奥の方にあり、取り出しづらい。

取ろうとすると邪魔だと怒鳴られる。なら取りやすい位置に置いておけよ。

客のことなど二の次だからそういう発想になる。

 

ジョイナーの電源をすぐに切ってしまう

いや、雨の日なら濡れたから交換なんてことが多々あるんだが。

なんで切っちゃうの?

 

そもそも組む意味が分からない。

マンションの集合ポストなら組んであった方が配達しやすい

というのはあるけど、一戸建て中心に配るのに

なんで組む必要があるのか、老人の配達員が多いから

銘柄を覚えられないからでしょ。

 

私は銘柄を丸暗記しているので組む必要性が全くない。

ただ、たまに銘柄変更があっても教えてくれない、特に聖教。

2部が1部になってるので指摘すると、1部になったんだという

ならそうなったときにちゃんと言えよ。

普段組み間違いを私に丸投げしているくせに。

 

組み間違いをたくさんするくせに、複数の新聞をとってる家を

ラッピングしてしまう。いやそれだと中を確認できないんだが。

破きたくないので破かず確認するので手間がかかって仕方ない。

 

私の区域だけ組み間違いがやたら多いと思ったらそれもそのはず

私が間違いに気づくものだから確認作業をしないらしい。

ならその分優遇するべきだろう。むしろ冷遇されている。

配達量に対し給料が少ない。

国井新聞はもともと地方紙で90部くらいをたくさんの人で配る形なため

多く配る給料計算ができず、90部+60部+110部で9万というバカな計算式になる。

90部(5万)60部(2万)110部(7万)単体だとこう。

がんばるほど損をするシステム。

配達を急ぐと楽な区域だと思われて、さらに給料を下げられる。

時給制に変わったのもほぼ私の給料を下げるためだろう。

がんばるほど損をするシステム。

朝のチラシ折込にしても、前の人の倍のスピードで作業して半分の時間で

終わるようにしたらなんと給料半分

がんばるほど損をするシステム

国井新聞は老人を多く採用するところがあり、老人はのろのろ長時間作業するため

結果的に私より給料は多くなる

がんばるほど損をするシステム

 

区域を覚えるのに、順路帳も地図もなく、順路とりさえさせてくれない

朝刊の後について覚えるだけ、しかも一人前(1人で配れるよう)になるまで無給

そんな新聞店さすがにないよ。

そんな状態なのでなかなか覚えられずにいると社長がケツを叩きバカにしてきたが

その社長は順路とりで順路を覚えている、あれ、おかしいな。

偉そうに言うなら朝刊の後について覚えろよ。

そもそも何十年も続いている店でいまさら順路とりって

いかに仕事をサボってきたかがわかる。社長なら全区域配達できて当然だろう。

できないなら店たたんで辞めろよ。

 

綿布

普段は布の綿布で梱包し、雨の日はさらにビニールの綿布で梱包

ビニールの綿布なら濡れたらウエスで拭き

布の綿布なら定期的に洗濯するのが常識。

なのにやらない。なのでカビが生えて黒くなっている。

お客さんの手に取って読む新聞を包むものなのに

そういうあつかいはないだろう。

 

噂だけど、国井新聞はいちおう夕刊もやっているものの

遠い区域だと採算が合わないとの理由で断っているらしい。

 

なぜ国井新聞にこだわるかというと実家から近いため

職場は近い方がいい。特に新聞屋は毎日通勤するものなので。

10kmくらい離れていると雨や雪の日なんか店につくだけで疲れてしまう。

 

労働基準局もおかしい、あきらかな労働基準法違反なのに動かない

結局弱いものの味方ではないのか。

チラシ折込が3時間2000円だといっても、他の仕事との合算でとか

訳の分からない解釈を始める。

労災についても、仕事中通勤中のケガは労災とは認められないなんて

子供でも分かるウソを吐く。録音しておけばよかった。

 

いまだに何の動きもないため、何度でも何度でも記事にする。

 

5ちゃんねるに転載される、広めるという意味でなら

いいのかもしれないが、バカにしたりあざ笑う意味が強いため

5ちゃんねるはNGで。

こちらは真面目に意見しているので。