家具のない男 | リラックマ

リラックマ

Powered by Ameba

 

 

相手の立場に立って考えればすぐ分かることなのに

理解能力がないんだろうな。

モテる=金持ちで

非モテ=貧乏

なので買うお金がない。

パソコン自体にはお金がかかるものの

パソコンさえ買ってしまえば

ネット上で無料で見られるものは多い

Youtubeに漫画アプリにブラウザゲーム。

 

家具は買わないのではなく買うお金がない

そして買うにしても優先順位は低い

非モテは服装なんてどうでもいいので

常に仕事の作業着で過ごしたり、私服にしたって

1着か2着くらいを洗濯しては乾かして着るという形なので

タンスにしまう必要がない。

それと物を増やすと引っ越ししづらくなる。引っ越し代がかさむため。

貧乏人は派遣であることが多いため、契約を切られると

引っ越さないといけない(寮だと特に)

 

イスやテーブルや布団にしたって

友達はいないし、ましてや恋人なんて諦めているので

人を呼ぶことなんてないし、来ることもない。

 

>とても歳上の人からいいね来まくっているだけなので、

>モテないタイプの女の場合は男性が考えるほどよりどりみどりな状況ではない

それを選んでいるというんだが。

男はいいねすら来ない。誰からもこない。

 

マッチングアプリの写真ってゴリゴリに加工してあるか

ぼかしたり、遠くに写っている程度でよく見えないかの

両極端。撮り方のヘタな人が多い。

ある程度デブだったり、ブサイクな人でも

笑顔で楽しそうにしている写真ならば好感が持てる。

 

>一般平均より多い

なんで非モテといいつつそんなのが分かるのか。

 

>服装は極めてちゃんとしている

なんだその上から目線。

 

なんで女って自称非モテでも相手の服装だの部屋の状態だの店の選び方だの

偉そうに気にするんだろう。そういう立場じゃないだろう。

早々に自宅に呼ぶのはお金がないのとヤリ目的だからだろうね。

マッチングアプリはそういうヤリモクが多いから

私のように真面目に探していても同類のように見られてしまい困る。

 

仕事の収入的には男>女なのだが

女はパパ活やマッチングアプリを使った疑似パパ活でお金を得ているので

一部の金持ち男を除いて女の方が男よりお金を持っていたりする。

なぜなら貧乏男が時給1100円くらいで働いている中

女は男から毎回食事を奢ってもらったり、万単位のおこづかいをもらったりしている

なので女の方が化粧だったり、服だったり、装飾品だったり、家具だったりが

買えて当然。なぜそれを男に求めるんだろうか。頭悪い。

 

頭が悪いからこそパソコンを使いこなせず、パソコンを持つ意味が分からないんだろうね。

 

>床や床に近い位置で飲み物や食事を楽しみながら、

>男性だけがオフィスチェアに座っているという状態のお家デートは全然楽しくない

こういうケースであれば男の方も床に座るべきだろう

もしくは女の方にイスを譲るべき。

いや、交際が続いて部屋に通うようになったり

同棲するとかになったら家具を買うと思うよ。

 

楽しくないというのは状況ではなく、単に相手の男が

好きじゃないだけだと思う。

結局今の女は男を金としか見ていない。

文章で分かる。服買え、家具買え、食事奢れ。

金金金じゃないか。