平成23年1月1日! 誰にも覚られることなく、プログがスタート!
平成23年2月1日! 一般公開?がスタート致しました!
「自分が楽しければそれでいい!」そんな実の無いプログですが、
気軽にお付き合い頂けたら嬉しいです!
毎日見ると、ちょっと危険ですが・・・ そこは自己責任で!
シネニッコール大好き!最高責任者! むらさき茄子!
秘密の連絡先は、blackcamerakan@yahoo.co.jp です。
こんな危険な「憩いの場!」があるのは御存知でしたか?
危険なので注意してお入りくださいませ。
http://6703.teacup.com/blackcamerakan/bbs
毎日毎日!長い長いプログを御覧頂き、誠にありがとうございました。
2年半!もの長い間お付き合い頂きました当プログも、
画像容量がいっぱいになってしまい・・・
平成25年6月30日で、閉鎖することになりました!
また、運が悪ければ、どこかでお会い致しましょう!
本当に、ありがとうございました!
むらさき茄子!
.
1年ぶりの御挨拶?!
ご無沙汰しております! むらさき茄子!でございます。
画像の容量がいっぱいになって・・・
このプログを終えて、早!1年!・・・
それでも、大勢の御方様が、毎日毎日!必ず1度は・・・
このプログを開いて頂いているようで・・・
驚いております。
もう良からぬプログから開放されて・・・
幸せな薔薇色の日々?をお過ごしのことでしょうが・・・
そんな日々も1年過ぎると・・・
それはそれで平凡な幸せが、つまらん!と思えることも・・・
人間って?何と身勝手な生きもんなんでしょうね?!
それで・・・
平凡な幸せの日々?に・・・
ちょっと刺激を!と・・・
私が毎日見ている・・・
それはそれは、つまらん!どうでもええような?・・・
プログを1つ!紹介いたします。
あんまりお薦め出来るようなプログではありませんが・・・
あれまあ!f644black!とは・・・
危険な臭いがプンプンしますね!(笑)
地獄に落ちる?!ことになるかもしれませんが・・・。
御清聴ありがとうございました!
京都 西陣 むらさき茄子!でした。
シネニッコール!ほんまにメッチャ大好き!
今日は、晴れたり曇ったりの蒸し暑い京都です。
いきなりですが・・・
昨夜!お仕事が終わってから・・・
某宗教団体の某所?某本堂?!の集会に参加して参りました!
むらさき家!は、法然上人派?で・・・
こちらの親鸞聖人派?とは全く無縁なんですが・・・。
北野中学校に入学して、知り合って・・・
もう40年近くもいっしょにつるんでいる・・・
今はここの住職と・・・
中学の頃から、ほんまに進歩無く・・・
今もまだこんなこと?でいっしょにお遊びしております!(笑)
でも!お寺の本堂!流石に規模がデカイ!!!
Nゲージのフル編成?車両が、複々線で、4列車!・・・
それに、高架を走る新幹線が、2列車!
合計!6列車の運転が可能です。
昨夜は、知人?なども身内?が集まっての運転会!
本番は、今日の日曜日の午後!檀家さんとその他の御方様が対象!
今頃は、盛り上がっている頃か???
もう!小さな子供には、パラダイス!ですよね!
そう!われわれ!おっさんチーム?でもパラダイス!です。
ワイワイ!みんなで楽しい夜会?でございました!
ここで、小!中!高!と、12年間も同じ学校へ通っていた・・・
K君!と、34年ぶり?ぐらいに再開!
まあ、白髪頭になってますが、全く変ってない!
先日、中学の同窓会で、この住職と再会して・・・
今夜のイベント?の呼んだようで・・・
中学時代に買った古い鉄道模型を持参して走らせておりました!
どうやら?今日の本番?にも参加するようです。
お江戸!谷中の女郎小屋の旦那?から頂戴した・・・
ここの住職も大好きな!103系の電車!を持参しました!
「ええ?エンドウ製?」
「走るの?」・・・ と心配したのですが・・・
レールに乗せると・・・
走る!走る!快調!!!(笑)
残念ながら、本堂の中に暗いので、
コンデジで撮ると、列車は止まって撮れない?!
まあ、夜の遅くまで・・・
私には楽しい見学会?でございました!
さて!次の水曜日の夜にでも?・・・
ここを全部貸し切って?!!!
われわれの御仲間さん達だけで・・・
怪しい夜会?でも開催いたしましょうか?!
丹波亀山藩の女郎小屋の旦那が約1名!
太秦の女郎小屋の旦那が約1名!
それから・・・
危険な夜会になりそうです!!!(笑)
さて!ここからが今日の本題です!
今朝!上七軒で撮って来た画像です!
ここでは、ちょっとは有名な和菓子屋さんですよね?
誠に残念ながら・・・
本日!6月30日!を持ちまして・・・
2年半!毎日!御覧頂いておりました・・・
「シネニッコール大好き!」のプログを閉店ガラガラ?することになりました!
画像容量がいっぱいになって・・・
それに、こんなアホみたいなプログも・・・
毎日お付き合い頂いている御方様のためにも!・・・
そろそろ完全撤退?するころと思いまして・・・
今日でお終いでございます。
で!最後のプログは、やはり・・・
大好きなシネニッコールで撮った画像をアップすることに!
今朝!撮り立てのホカホカ!です。(笑)
こちらも上七軒!
今朝は、ちょっと真剣に撮って来ました!
そして、最後の1枚は・・・
やっぱり!これかい!!!(笑)
もう既に・・・
プログを御覧の御方様の脳裏に洗脳されて・・・
まるで!この上七軒「中里!」の前に立ったことがあるような?
そんな錯覚に陥るぐらいに、何度も見たところですよね!
きっと!絶対に・・・
京都の上七軒!に来られた時に・・・
この「中里!」を発見された時は・・・
それは!それは!天下を取った!の如く・・・
「ここや~~~!」と感動されることでしょう!!!(笑)
この「中里!」を見に?!・・・
どうぞ!京都西陣上七軒へ!おこしやす!!!
今朝の撮影は・・・
ルミックスG1+CineNIKKOR 25mmf1.8 (換算50mm)で撮影!
そう!いつも!撮影に使っているカメラ!を撮るために・・・
必ず!コンデジも持ち歩いているんですよ!(笑)
で!・・・
プログのタイトル?にもある・・・
「シネニッコール!!!」
今は、たぶん?・・・
これで全部かな???(箱は、空箱です!)
なんせ!管理体制が極めて悪いもんで・・・
まだ、どこからが、ポロッ!と出て来るかもしれませんが・・・
今朝は、これだけ見つかりました!(笑)
まあ、世間一般?の、極普通の御方様には・・・
こんなレンズ?何が面白いのか?とお思いでしょうが・・・
これがまた!・・・
私には・・・
最高に幸せになれるレンズ!なんですよね。
ほんまに!「アホか!」ですよね。(笑)
最後は・・・
今!一番お気に入り!のカメラ・レンズの画像でお別れ致しましょう!
シネニッコール!では、ありませんが!(笑)
2000年!までは生きるぞ!と言っていた父が・・・
2001年の夏!に他界して・・・
2002年の9月17日!小泉元総理が初めて北朝鮮へ行った日に・・・
胆嚢の全摘出手術を受けて・・・
2003年の夏!に、結婚10周年記念の長野・東京旅行へ嫁と行き・・・
2004年の夏!から、体調の悪かったのが、悪化して・・・
2005年の9月17日!から、気まぐれに「プログ!」を書き始め・・・
途中何度かサボリはしましたが、4つのプログも今日が最終日!
8年?!近くも、まあ、こんなアホみたいなプログにお付き合い頂き・・・
京都西陣の田舎町の「井の中の蛙!」の貧乏零細自営業者が、
全国各地のお気の毒な御方様達?とお知り合いになれて・・・
本当に楽しいプログ生活でございました!
ほんまに!感謝感謝でございます!ありがとうございました!
これにて、むらさき茄子!のプログは終了でございます!
これからは、普通のおっさんん?!に戻ります!
どうぞ!探さないでくださいませ!(笑)
ありがとうございました!
平成25年6月30日
「シネニッコール大好き!」最高責任者!
むらさき茄子!でござました。
Cine-NIKKOR 10mmf1.8 Cマウント!
今日は、とっても良い天気の蒸し暑い土曜日の京都です。
いきなりですが・・・
カラーリケンノン 35mmf2.8?!
旋盤改さんからの昨夜のメールに
こんなレンズの画像が添付されておりました!
これは・・・
私が、北野天満宮の骨董市で!・・・
100円もの大金を出して購入した・・・
リコー ハイカラー35S?の・・・
この部分を、むしり取ったレンズです!!!
木曜日の夕方に、カメラを持って行って・・・
金曜日の夕方には、完成したようですね。
すごい!流石!仕事が早い!!!(笑)
マウントは・・・
ちょっと見難いのですが・・・
M42マウント!が装着されております!
でも、旋盤改さんは・・・
ソニーNEX-7!の愛用者なので・・・
旋盤改!専用規格?があるようで・・・
M42→NEXマウント!のアダプター!で・・・
フランジバック?は、L39と同じ!と言う・・・
旋盤改専用規格アダプター!に適合するように・・・
改造レンズ?!は・・・
L39マウントのフランジバックで・・・
M42マウント!に改造されたり・・・
中間アダプター?を介したり???・・・
それに、こんな・・・
これは、以前!職場にお持ち頂いた時に撮った画像で・・・
アップ!しそこねた?・・・
M42→NEXマウントヘリコイドアダプター?!
もちろん!フランジバックは、L39と同じ!
なので、画像に見えるLマウントのライカ用レンズの・・・
マウントにL39→M42の変換リング?を付けると・・・
Lマウントのレンズの最短1m?が・・・
45cmぐらいまで?寄って撮れるようです。
ほんまに!すごいですね!
リコー カラーリケンノン 35mmf2.8!
旋盤改専用規格M42マウント改!
何でも、旋盤改さんの「悪魔の手に?!」に掛かれば・・・
綺麗な改造レンズに、なっちゃうんですね!
ちなみに・・・
私は・・・
リケンノン?なんぞには、興味は無いのですが!
あああ!110円!まだ未払いじゃん!!!(笑)
今朝は、久しぶりに・・・
ルミックスG1+CineNIKKOR 10mmf1.8!(絞りf8!)で、
ぶらぶら自転車で撮影しながら出勤して来ました!
最近?ずっと水曜恒例の・・・が、無かったので・・・
ここへ来たら・・・
あれまああ!!!・・・
今宮神社あぶり餅屋!の南側のお店が・・・
改装中やん!!!
知らんかった!!!
CineNIKKOR 100mm!と言えば・・・ 換算20mm?の超広角!
もちろん!四隅はケラレますが・・・
それらしい?写真が撮れますね!
こんな広角は、水平取るのが、本当に難しい!
いつもの換算28mmに比べたら、どれだけ寄ることか!(笑)
私には、超定番の通勤コースですね!
京都では、全く珍しくもない光景なんですが・・・。
しまった!何で開放で撮らんかったんや!!!
大徳寺!高桐院!にも、ちょっと寄り道!
誰もいない!貸切!・・・
ここから先は、別世界!!!・・・
とっても新緑が綺麗でした!
ここでは、開放テスト!の1枚!
織田信長ゆかりの神社です!
茅ノ輪くぐり!ここにもありました!
平野神社にも寄ってみました!
なかなかいい雰囲気に見えるでよ?!
ここにも茅ノ輪くぐりが!
門をくぐると、正面に舞台?が!
その奥に、本殿があります! ちょっと遠くから!
ちなみに、どこも茅ノ輪は、くぐりませんでした!
北野天満宮の正面!です。
いつもの東門から入ります!
直ぐ右手にある「亀社」?!
修学旅行生でいっぱいの本殿前?!・・・
奇跡的に誰もいない!!!と思ったら・・・
女子学生が一人!出て来た!(笑)
いつもの紅い祠!
ここでも開放のテスト!
ファインダー内の一部をアップにして、ピント合わせ!
これ!とっても便利!!!
こちらは、コンデジで! 本日持参のカメラ!
こちらも開放のテスト撮影!
バスガイドさんが、学生に一生懸命説明してますが・・・
明らかに!みんな聞いてませんね!(笑)
こちらは、上七軒歌舞練場の参道?!
すごい!逆光!ですが・・・
レンズの内部?が白く写ってますね!
こちらも開放!の1枚! 誰かさん?お気に入りのところですね?!
こんなどうでもいい写真を撮るのは、楽しいですね!
最後は、やっぱり!ここ!!!
逆光でゴースト?が出てますが・・・
それでもしっかりと撮れてますね!
まだミラーレスカメラの無い?幸せな時代?・・・
「そんなレンズ買ってどうするねん?!」と
非難轟々?言われながら買い続けた・・・
Cマウントのシネニッコール!!!
「シネニッコール大好き!」のプログの最後を飾るのに・・・
相応しいレンズですよね!
いよいよ!明日が最終日!!!・・・
「普通のおっさんに戻ります!!!」(笑)
明日は、何をアップしようかな???・・・