インベスターZ

 

読み応えありますよね。

 

お金の成り立ちはなかなかグッときます。

 

1、最初はぶつぶつ交換

 

2、レートの維持のため、銀の硬貨ができる

 

3、銀自体の価値ではなく、刻印に価値を感じるようになる

 

4、効果は重たいので、紙幣になる。

 

5、金貸しや信用取引で、実際に存在するようの何倍ものお金が流通する

 

6、そのお金、信用が保証されているの??  となると その国家が滅ぶ。

 

 

 

 

ホリエモンの著書などで、

 

お金の単位は単なる個人の信用

 

というようなことを書いてあったりしますが、

 

成り立ちからみれば、それはそうなるのですね。