強風で からだ吹き飛ぶ 知多四国 | CINEMAな毎日

CINEMAな毎日

日々のどんな出来事も、CINEMAのひとコマ

なんとか天気は回復したものの、一面暗い雲に覆われていた今朝。

 

名鉄「歩いて巡拝(まいる)知多四国」の第10回に参加してきたワ。

 

今回は、3ヵ寺4札所と少ないけれど、距離が11.5kmと、前回の常滑同様に長い。

 

 

 

 

スタートは河和口駅。 

 

駅前では、かっぱの花ちゃんが鯛を抱えてお出迎え。

 

海沿いを南へテクテク。

 

雨の心配はなさそうだけれど、とにかく風が強い!

 

「からだが吹き飛ぶ」は大袈裟だけれど、何度もよろめいたりはした(笑)

 

でも、さすがに南知多。 強風でもそんなに寒くはない感じだった。

 

 

 

 

少し沖には、大きな船がズラリと停泊していた。 あ! あれは・・・、

 

 

 

 

加藤化学のタンカー。 何隻もいる~。

 

何年か前、台風かなんかで流されちゃったんだよね。

 

ちなみに、鏡のようにピッカピカの加藤化学のタンクローリーも、帰りに見たワ♪

 

 

 

 

まずは海沿いの高台にある、番外札所 時志観音 現影寺。

 

ここは、車で来ても物凄い急坂を上らないといかんでね。

 

 

 

 

なんか迫力あるのよ。

 

ここでは、知多四国、知多西国、南知多三十三観音の納経帳にご朱印をいただきました。

 

弘法様、観音様をお参り。

 

 

 

 

2つ目は、河和駅に近い、26番札所 弥勒寺。

 

ここも南知多三十三観音の札所でもあるワ。

 

 

 

次に、ちょいとコースを外れて南知多三十三観音のお寺を2か所参拝。

 

 

 

 

その1つのお寺はかなり立派な山門とお堂。

 

お。 オーブもたくさん。

 

 

 

このあと正規ルートに戻り最後の2つへ~。

 

でもでもなぜか、参加者と思われる多くの人が、逆方向から向かってきて「?」。

 

多分、全てお参りして河和駅へ行く人たちだろうけれど、ここを逆流するのはルートじゃないよね? 近道したいから??

 

気になり過ぎて、歩いてきた人に訊いてみた。

 

ら、どうやら単に道間違いらしい^^;

 

 

 

 

さすがに南知多②。 ヒマワリがたくさん咲いとった。

 

みんなちゃんと南向き~ ヒマワリヒマワリヒマワリ

 

 

 

 

前のお寺から5kmくらい?

 

けっこう歩いて急坂を上って27番 誓海寺に到着。 (またオーブ!? 弘法堂と本堂の前!)

 

このすぐ左側に、開山札所の禅林堂が。

 

なので、知多四国のご朱印は2ついただきました。

 

こちらも南知多三十三観音だけれど、もう以前に来ているのよね。 記憶にない…。

 

 

 

このあと3kmちょい歩きゴールの河和駅へ。

 

 

 

お、また異世界へのトンネル~。 こーゆーの、好き♪

 

 

 

 

途中、ルートの公式立ち寄りスポット(トイレも使える)「えびせんパーク」へ。

 

えびせん大好き! いっぱい買った。

 

初めて行ったけれど、えびせんの里に似ていた^^;

 

奥にコーヒーが飲める休憩スポットがあるとこまで一緒^^;;

 

 

このあと、「美浜えびせんべいの里」の第二工場というとこの裏を通ったんだけれど、そこは直売していないのかな?

 

 

 

 

その工場脇の川にいたカモ。

 

みんなひなたぼっこで、首を曲げて寝ていた。 平和。

 

 

今回は、家から家までで23,000歩以上歩いていた。

 

両足裏が痛い・・・。