★★★ お得感満載のサプライズ・こぼれ種の花 ★★★ | ビバ★ネブラスカ生活

ビバ★ネブラスカ生活

アメリカ中西部に生息する普通の主婦の普通のレポート?!

 

 

 

たった今・隊長が仕事へ行きました

 

1日&6時間ほどの滞在

 

相変らず仕事の合間の帰宅で休みではありません

 

折角戻って来てくれたから

 

私も今日は張り切って給食当番

 

無事に送り出してホッとしてます

 

 

隊長の後に入社したドライバーは4人

 

レイオフされている状態

 

つまり

 

仕事が下の4人まで無いので自宅待機となってますから

 

仕事が廻ってくるのはラッキー

 

有難い事です

 

 

休みが取れないのはちょっと残念ですよ

 

お願いしたいことが溜まってるけどお願いできないので

 

だけど

 

仕事があるのは本当に有難い事だから

 

お願いしたい事は伸ばし伸ばしに

 

 

。。。。。。

。。。。。。。。。。。。。。

 

 

毎年

越冬してこぼれ種から発芽する植物

↓↓

ローズモス(赤い花↓)は代表選手

この花は移植も嫌がらないので助かりますね

毎年

出て来た場所が残念な時は

速やかに違う場所に移植するけど死なない

強い花ですよ

image

 

 

 

 

花期が過ぎて枯れ枯れですが

カモミールも毎年こぼれ種で戻る代表の1つ

移植に失敗する事もありますが

ご近所さんで

カモミールを見る事が無いので

我が庭の代表選手

image

 

 

 

 

千日さん↓赤の千日紅

本当は白バージョン欲しいんですが手に入らない

毎年赤又はショッキングピンクしか出回らないんですよね

何故か不思議ですが

本当はここに赤は残したくないんだけど

移植を嫌うのでね

何だか抜くのが申し訳なくてそのままにしてる

これでも大分切り花にしてるんだけど

まだまだ

今の時期でも盛んに咲いてます

image

 

 

 

 

こちらはとっくに花期は終わり

抜いてしまいましたが

 

ニゲラっちょ(ニゲラ)

この花は大好き

かつ

こぼれ種で毎年戻って来てくれるから

最高ですね

image

 

 

 

 

大変地味ですが

気づけば彼方此方から芽が出ている

リナリア

地味に強い花です

image

 

 

 

 

 

番外編

去年植えたラムズイヤーが余りにも発育旺盛で

今春

違う場所に移したんですけど

↓↓

先日気づきました

残ってた根っこから戻って来てました

強いんだね・・こちらも

↓↓

この株も近々大株を移植した先に移します

image

 

 

 

 

そしてこちらの赤い花

まさかまさかと思いました

↓↓

多分2か月くらい前

少しの間だけココに置いていた鉢からですね

こぼれ種があったんですね

 

気づいてなかったわ

何か何かと思ったけど・・この花の種だったわ

 

ただこの花については

越冬するかは分かりませんけどね

image

 

 

 

ドラゴンさん

白のドラゴンさんもここから出てました

こちらも去年のこぼれ種チーム

image

 

 

 

 

意外なところから意外な花が出てくる

 

なんか

 

すてきなサプライズなんですよね

 

 

普段

 

ガーデニングをしてていつも思う

 

まぁ~私は実子は居ないので偉そうな事言えないんですが

 

ガーデニングって子育てに似てるなって

 

思うように育たない

 

意外なサプライズが時々ある

 

毎日こつこつと手入れしてお水あげて

 

怒っている時は草むしりで気を静める

 

 

草むしりはストレス発散の良い方法

 

 

私は思ってます

 

 

遠い昔ですが

 

義理息子がティーンだった時代

 

気づいたら草むしりを9時間休みなしでやってた事がありました

 

トイレにも行かず

 

物も食べず

 

気づいたら9時間

 

どれだけストレス溜まってたんだろうね

 

 

笑笑笑

 

 

雑草も除去できてストレスも発散できて

 

一石二鳥とはこんな事を言うのです

 

 

爆笑

 

。。。。。。。。。。。

。。。

 

 

最近

 

リスたちがね

 

私の事をピーナッツおばさんと思っているらしく

 

かなり近くまで寄ってくるようになりました

 

そんな話はまた後日に