★★★ あの日から一年・6月前半のgarden ★★★ | ビバ★ネブラスカ生活

ビバ★ネブラスカ生活

アメリカ中西部に生息する普通の主婦の普通のレポート?!

 

 

まずは6月前半のgardenの様子

 

去年このシンクに植えこんでいたのは

紫陽花

 

しかし残念ながら越冬しませんでした

 

なので今年からは一年草を植え込む事にして

↓↓

もう少しモリモリになる予定です

image

 

 

 

大好きなエボルブルス

ここからしっかり大きくモリモリになってください

image

 

 

 

ピントが合ってませんが

image

 

 

 

 

 

ハーブのタイム

去年鉢植えしたものは全滅

しかし

ここに地植えした分はかなり戻ってきました

 

thyme

地味だけど可愛い植物ですよ

image

 

image

 

 

 

 

去年の感じから

ドライ好きでこぼれ種でバンバン増える様子だったので

乾燥しやすい地域に移動させました

ハマナスのような花が咲きます

image

 

 

 

もう終わりかなぁ~と思いながらも

ビオラとパンジー

頑張ってくれてます

image

 

 

 

 

ポンポン咲きのアルメニア

微妙に薄くオレンヂがかった色は珍しい

もう一株買えばよかったわ

image

 

 

 

 

切り株テーブルの上は相変わらずこんな感じ

image

 

image

 

 

 

 

 

切り株テーブルのお膝元

こちらはアスチルベ

去年初めてお迎えしましたが

しっかりと宿根草の役割を果たせる存在

 

花が咲き始めました

image

 

 

 

こぼれ種グループ代表

カモミール

今年も意外なところから芽を出したりして

居て欲しくない部分から芽が出れば

抜いてキッチンで楽しみますが

なるべく必要以上に抜かないようにしてます

小さい花が可愛い

image

 

 

 

ヒューケラ

去年はかなり植えましたが

発育が良いのはこの株だけでして

あとはあまり良くはない

宿根草ですが微妙と言えば微妙

image

 

 

 

 

 

こちらは??

名前がいまいち

(今なにかと目にするお名前)キャンドル(風)の花

地味ですがこちらの花も着実に戻ってきますね

期待を裏切らない活躍です

image

 

 

 

 

いよいよ満開になりました

小菊みたいな感じですが菊ではないと思います

 

あまりにも名前もよく覚えてないので

先日から植物ファイルを作り始めました

 

そのうち名前分かりません

という事無く

blogでもご紹介できたらと思ってます

image

 

 

 

 

。。。。。。。。。

。。。。。。。。

 

 

あの日から1年

 

とは

 

去年のヘルストームの事

image

 

image

 

image

 

image

 

image

 

 

 

ストームでのダメージだけじゃなく

 

その後

 

屋根の修理に入った業者に作ったばかりのgardenを壊され

 

買ったばかりのプールも壊され

 

交換したばかりだったエアコンの室外機も壊され

 

 

その上

 

修理を頼んだ業者の人間にお金を騙し取られ

 

散々でした

 

 

車もボコボコのままだし

 

正面の二階の窓

今も修理させることなく割れたまま

良く極寒マイナス35度の時期を乗り切ったと思ってますよ

image

 

 

修理を頼みたくても

 

専門業者がまだまだ手が空かず

 

未だにいつ修理してもらえるのか分からず

 

ただただ

 

修理代金だけがどんどんと上がっている状況

 

 

嘆かわしい

 

 

 

 

本当に色々難しい事があった去年

勉強になった事もたくさんありました

image

 

 

 

でも

 

人的被害と隊員たちの被害が無かった事

 

そして

 

ガーデンが見事に復活してくれた事が救いでした

 

 

。。。。。。。。。。。。

。。。

 

 

 

そして愛犬アナ隊員

 

彼女の様子に問題が生じて今日で一週間

 

一応

 

友人の勧めで獣医師にも見せましたが

 

あまり出来る事は無いと言われ

 

薬を飲ませてますがほとんど効果は無いようで

 

難しい病気なのかも知れない

 

 

ここ一週間

 

色々な事を思いながら覚悟をしなければならないのか

 

と思っている

 

 

進行することなく済んでくれれば

 

ハンディキャップがある事は気にならないんですが

 

 

まだ9歳だしね

 

アダプトしてまだ1年9か月だし

 

去年は愛猫と愛犬を次々と見送ったので

 

あと数年はそんな事はないように

 

いつもいつも

 

そう願って生活してるんですけどね

 

image

 

 

今までと変わらず

彼女の愛情に答えて行くだけです

 

 

。。。。。。。。