キュートなマイルーム写真館 その② | ビバ★ネブラスカ生活

ビバ★ネブラスカ生活

アメリカ中西部に生息する普通の主婦の普通のレポート?!

こちら アメリカセントラルタイム 朝の5時25分

少し前に 隊長が仕事へ出掛けて行きました

月三回ペースで

土日に帰ってこれる状況で

今までの職場よりも恵まれています


土曜は 義理の父の家へ行ったり 必要な物を買いに近場の街へ

ちょっと 戦利品もあるので

画像が出来次第ご紹介しますが・・・


日曜日

大抵の場合 私はとても忙しい曜日

昨日も三時頃から料理を開始

結局 焼きそば・チャーハン・ポテトサラダをつくりました

いつも かなり大量に作ります

隊長は ほとんどトラックの中での生活だし

簡単に何でも買える様な環境でも無いし

少しでも野菜を取ってほしいけど

サラダを食べると どうも お腹の調子が悪くなるみたいで・・・

だから 結局 若干の炭水化物+大量の野菜

という取り合わせで いつも メニューを考える

かつ 冷めてもおいしい物

そして 彼の好きな物

まぁ~ いろいろと考えると

それほどメニューが無いんだけどね


なんとか10時くらいにはキッチンも片付いて

そして 

今朝はコーヒーを作るだけでした


本当はコーヒーは飲んで欲しくないけど

眠くて事故を起こすより良いと

開き直ってます

彼の体質は腎臓結石になりやすくて

コーヒーは利尿作用があるから 良くないんだけどね・・・


あっ 横みち話ばかりですね・・・失礼


ではでは 最新のマイルーム写真館 その②です

まぁ~ たいして 変わってないように見えますが

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


まずは 簡単手作りの巨大な棚に飾っている

ピンクチャン軍団


↓ 
一番上の段 右側

 


↓ 
こちらは その下の右側

  



上の段の左側

  



下の段 左側

  
 


この大きな棚 深さがある為に


このように 棚の上に小さいコレクション用の棚を奥に設置すると

その手前の空間の使い方が難しい

我が家には 猫が三匹居るので

この空間に何も置かないと

彼らの餌食になってしまうから

ちょっと

物を置いて対応してます

でも 気に入ってないので まだまだ 検討の余地ありの空間


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


こちらは ビンテージの引き出しの上

カスタムメイドは こうして 好きな大きさに作れるところが良いですよね

無駄なく天井ぎりぎりまで たくさんの好きな物が置かれています


 




こちらは 廊下との出入り口

もちろん ドアの上の空間も

漏らさずディスプレイの場所になります

壁の色は 二面がサーモンピンクで

二面がクリーム色なんですが

ほとんど 壁が無いので 良く見えない・・・汗汗

壁飾りもたくさん持ってるんですけど

それらを飾れないのが 悩みですが

日本の様に 地震の心配をしなくて良い地域なので

その点では 気兼ねなく思いっきり飾ってますね


  


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


右側にあるドアは小さなクローゼットに繋がってるんですけど

いろいろとドアの前に飾ってあるので

川口ひろし探検隊を呼んで

かきわけて進んでいかないと

クローゼットに辿り着きません

笑笑笑 & 汗汗汗

ほぽ 開かずの扉状態ですけど

まぁ~ たいした物は入ってないので・・・・


こちらの面も

ほぼ デッドスペース無しできっちり収納してます


  
  


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


この度 コンテナーに仕舞う事にした物

知らずのうちに増えたディズニー物

特にディズニー好きでも無いし

ターゲットでも無いんですけど

知らず知らずのうちに ビンテージ物については

集まってしまいました

コンテナに仕舞う前に忘れない様に画像に残しておいたので

ちょっと ご紹介します

三つとも同じシリーズなんですが

ミッキーだけ 少し ミルクガラスの感じが違います

なんででしょうね

ドナルドとプーさんは 少しミルクガラスの感じが濃いです


  



グーフィー以外は ファヤーキングですね


  
  


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


ミルクガラスでは無いですが

気に入って買ったもの

現代の物には無い雰囲気があると思います


  


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

ミッキーの前にある菱形の型はね

昔 アイスキャンディーを作る型として 使われてて

内側にミッキーなミニーのエンボスが入ってるんですよ


  



時計は ビンテージではありません

カリフォルニア時代 留学生の引率で行った

ディズニーランドで 買い求めたものです


  



このサイン お気に入りです

  



左にあるドリンクホルダーはほぼ現行品ですが

あとの物は 少し年代があります

  


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


そして こちら ロッキー隊員も年代物の仲間入りを果たしてます

推定年齢13歳

糖尿を発症して二年

一日二度のインシュリンを打ち始めて8か月ですが

最近 少し 体重も戻ってきて

ますます元気です!

いつも 私の側から離れません

この日はコレクションルームで作業していたので

ミニソファーとブランケットを持ってきて

私の横でじっとしてました


  
  


。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


そうそう 隊長さん・・・・・・・・・・・・・・なんですか・・・・

通信教育みたいな教材で

日本語を勉強すると言いだしまして

早速 高価な教材を取り寄せたそうです


一念発起???


あのぉ~ 彼は生きて行く知恵はたくさん持っているかしこい人ですが

学校での いわゆる勉強は全く駄目だった人で

今でも 本を読んだり字を書いたりするのが大嫌い


“●●●のつづり教えてぇ~辞書で調べるから”

って たまに聞いても

いつも綴りが間違ってるから 調べても単語が出て来ない‼‼


本当はね

“月々●●ドルも使って やらなくてもいいじゃん
貴方 勉強嫌いじゃん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんで??”


なんて 言いたかったんですけどね

でも

ここでそれを言っちゃいけないよね・・・って そう思いました


通信教材の担当者が “半年位で簡単な会話くらいは出来るようになるし
               漢字もずいぶんと学べますよ”

と言ったそうで


“その担当者が解ってないんじゃん‼
日本人が英語を学ぶより
よっぽど 難易度が高いと思うけど??”


と思うけど

何事も まずはチャレンジが大切だからね


彼のチャレンジ精神を茶化しては 出来る物も出来なくなるし


ただ

“もし返品したくなった時は自分でやってよ 私のチョイスじゃ無いから私はしないからね” 

とだけ言いました・・・


こういう事も彼は大嫌いで

普段は私がやってるけど今回はならない‼


自分で決めた事は最後まで責任取らないとね

これ大事だから。



。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


日曜日は凄く忙しい

だから 月曜日はゆっくり何もしない日です