最近、飼育放棄事件が多発していることもあり会場ではパネルにくぎづけになっている方が多く感じられます。
どうしてそのようなことが起きてしまうのか、根本を見直すことが大切なんです

「愛犬」という形で人と犬が一緒に生活している社会が存在する限りは
人間が犬たちとのいい関係を築いていくしかないのです。
最低限みなさんに知っていて欲しいこと。
それを今回のイベントでは啓蒙させて頂いております。
小さなお子様にも読みやすくなっているのでお子様にも読んで頂きたいです。
会場に足を運んだ際は是非パネルをお読みください

ゆっくり読書も楽しめる会場には東京都の行政が製作している「犬を飼うって素敵です」というイラスト冊子や
当団体活動メンバーでもある太田獣医師がモデルになっている書籍「犬部!」も設置してあります。
(犬部!:人間のわがままの犠牲になった動物たちと、彼らを必死に救おうとするワカモノたち。
実在する北里大学の動物保護サークル活動を描いた実話です!ノンフィクション)
暖かいカフェラテと読書もいいかも♪
今回ご参加下さったアーティストさんのご紹介もさせて下さい

作品は実際会場で見て頂きたいのでちらっとだけ


鉛筆や色鉛筆で表現されているとは思えないほどの繊細なデッサンが印象的なデッサン画。今にも動き出しそうな絵は犬への愛が溢れています。

犬が走って空を飛んでいるような動きのある写真が代表的。今回は特に保護されて幸せになった犬たちの写真を多く展示。またご自身も保護したトイプードルのちょびちゃんを飼っており、犬への愛情はどの写真からも受け取れます。

立体的でカラフルな絵が印象的。見ているだけで癒される優しいタッチの絵。会場ではクリスマス使用のポストカードも販売中。

アイアンをくり抜いて様々な日用品を製作。特に迷子札は人気。愛犬のオーダーメイドもモダンなでお洒落に身近な存在にしてくれる。

油性ペン1本で繊細で可愛らしタッチで犬を描く。イラストはバックやアクセサリーとして販売もされているが今回は額での違った形の展示。お部屋のアクセントにもなるお洒落アート。

トリミングサロンのオーナーでもありトリマーでもあるフェルトアート作家。日々接している犬のフォルムが見事に表現されている。また両手に乗るほどの大き目のフェルトアートも必見。

オンリーワンの可愛らしい犬たちを書き起こし、更にタペストリーにアレンジ。今回は季節柄クリスマスツリーのタペストリーに。

カラフルな紙を幾重にも重ね、立体的なアートを作り出す作家。
人の手から生まれたとは思えないほどの細かいペーパーのカッティングも必見。
今回は小さな作品から、天井に飾ってある大きな作品まで見所満載。

トリミングサロンオーナーでもありトリマーでもあるデザイナー。カットした犬の毛さえも愛おしく感じ、今回はプードルちゃんたちの毛を集めて製作したタワーが入口でお出迎えしている。

当団体より卒業したキャプテンとリュックのお写真を里親さんからお借りし、展示。
のびのび幸せそうに過ごしている様子はこちらもにも伝わってきます!
それと当団体活動メンバーの飼っている犬たちの写真で製作した「犬の十戒」も是非読んで言って下さい!!
書き損じハガキの寄付もまだまだ募集しております!!
よろしくお願いします

http://cinderella-project.org
