23日から甥っ子たちが来ていたのですが、無事に帰りました。

ものすごく元気で怪獣がいるように騒がしかったですが、普段マンションでの生活ではなかなかワーワー騒いだり、走り回ったりもできないので思う存分羽を伸ばせたのかなとは思います。

 

兄夫婦は車を持っていないため、こういう帰省した時に私たちが畑や近場の公園に連れて行ったりして遊びます。

この時期は思う存分遊ばせるのがとても大事です。都会の子供は土に触れる機会がないのです。こういうところで自然に触れ合う機会はとても貴重ですね。

 

 

ただ、うちで過ごしている間、気になることがありました。

甥っ子が便秘だと言うのです。

前回来た時も便秘だと聞いていて、義理の姉が下剤を飲ませていたくらいでした。

こんな幼いうちから下剤なんて……と思いますが。

下剤は腸の働きを弱めてしまうので、飲ませるのが癖になってしまったりすると、腸内環境は悪くなる一方です。

 

我が家ですごしてリラックスしていたのか、甥っ子はふざけておならをしていました。おならをする分には構いません。

しかし、おならが臭いのが気になりました。

おならが臭くなる原因は腸内環境が良くないからなのです。

 

やはり、普段の食生活が影響していると思います。

 

母は、できるだけ食物繊維を摂ってもらおうと畑で採れた野菜を兄夫婦に宅配で送ったりもしているのですが、なかなか低糖質だったり、小麦製品を控えるまで意識がないようです。

昨日の食事の会話でも、ホームベーカリーでピザを作っただのパンを焼いただの…。だからー、小麦製品が体に悪いんだからやめなよと思ってしまいました。せめてご飯ピザや米粉や大豆粉のパンケーキにしておきなよと…。

パンが上下左右に伸びるためにはグルテン、イーストの働きを良くするためには砂糖が必要という条件なのです。パンがふわふわなのはそういうカラクリであって、グルテンフリーの米粉パンではなかなか膨らまない…そういうものなのです。

 

 

パンは小麦+砂糖でダブル糖質です。

義理の姉は花粉症に悩まされているそうですが、その原因は小麦製品と糖質のせいなのです。こういうところはもっと勉強してほしい。

タダでさえコロナ脳なのだから。


私の友人にも重度の花粉症の人がいて耳鼻科常連ですが、年明けからもう目が痒いと過去に愚痴っていましたが、パン大好きスイーツ大好きの糖質中毒のため、「パンとケーキ食べるのやめたらそのつらい花粉症も改善するよ」と言ったら、「私の楽しみ奪うな!」と怒られて疎遠になってしまったけれど、今頃抗生物質でボロボロの腸内環境に💉の影響でヒーヒーだと思います…。

 

女性はパン好きスイーツ大好き本当に多いですけど、花粉症の人はこれらの小麦製品を控えた方が絶対良いです。

💉接種者は小麦製品との相性悪いです。

 

兄夫婦の家は、1階にケーキ屋があるので身近なところに誘惑があります。子供が喜ぶからという理由で甘いものばかり食べさせては虫歯になってしまうし、更に便秘になりやすくなります。子供の免疫力は今のうちにつけておかないと花粉症になったりして大変です。私の家族には、花粉症の人は誰もいないので、身内で花粉症は出てほしくない思いです。甥っ子は💉を打っていないので、これからのことを考えて免疫は強化すべきなんですね。

 

我が家で食べた食事は、焼きそばと餃子以外すべてグルテンフリーでした。たこ焼きも天ぷらも米粉で作りました。

パン以外なら小麦粉から米粉に切り替えるのは割と簡単です。強いて言えば、小麦粉よりも安ければなと、値上げで差は縮まってきましたけど、やっぱりまだ小麦粉の方が安いので買っちゃうみたいです。

小麦粉の価格についても、農水省の利権が絡むそうです。闇が深いです。日本で売られている小麦粉の質も良くないそうです。

 

 

米粉のうどんとかラーメンとか商品化になればいいんですけどね。需要はあると思います。

 

甥っ子がおもちゃを持って帰るのを忘れてしまったので、明日宅配で荷物を届けることになりました。お菓子を食べる習慣が癖になってしまっているので、まずは便秘解消してもらえるようにとグルテンフリーのおからクッキーを今日作りました。

「💩いっぱいでるといいね」と手紙を添えて。

 

子供の健康を守るのも親の役目なので、食生活の在り方を見直す勉強してほしいと思います。これから先のことを考えると、可哀想なのは子供なので。

もっと賢くなりましょう。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

脳内麻薬が消失した2023年4月7日よりオンラインサービスを開始しました。

速読サブリミナルが大好評となっています!波動体感準備講座、基礎講座、上級講座開講しました!

人生を変えるための第一歩を踏み出しましょう!