どうも。

 

肝心の、男女混合ダブルスの準決勝のことを書きたかったのですが、前振りが長くなったためこちらに書きます。

 

 

わたがしペアは、東京五輪のバドミントン男女混合ダブルスで銅メダルを獲得したペアで知っている方も多いと思います。

東京五輪では本命だと思われていた選手たちが、ことごとく最良のプレイができず残念な結果に終わってしまったことは記憶に新しいと思います。

 

私も、中々テレビで放送されないこともあり、バドミントンは五輪かニュースくらいでしか見ないため、中国が絶対王者でその次に日本というイメージのまま見ていたせいか、このペアがこの試合に勝てるかどうかは特に考えていなかったのです。

たとえ、ゾーンに入れたとしても、現在の自分の持てる技術と頭脳を最大限発揮したプレイになるので、その技術以上をもし相手が持っていて無難にプレイすれば結局勝てないと東京五輪の卓球や北京五輪のフィギュアスケートで学んだからです。

 

なので、正直準決勝で相手が中国の五輪銀メダリストで世界ランク2位のペアと当たってしまったことに、相手が悪すぎるな…勝てればいいけど、負けたとしても仕方ないよね、大事なのはベストを尽くすことだからと思いながら試合の行方を温かく見守ることにしたのです。

 

やはり中国ペアは強かったですね。的確に隙をついてきます。

わたがしペアも必死にそれについていく。大接戦という面白い試合展開になってきました。何度もデュースになる展開で、マッチポイントになっても最後まで見逃せない状況でした。そしてつかんだ勝利。なぜ勝てたのかは、この記事の二人のコメントがすべてを語っていました。

 

 

このメンタルの状態がベストなプレイを引き出せたのだと思います。どうしても、デュースが何度も続くと、焦りやすい状況にはなりますが、中国ペアがだんだん焦っていく中で二人はとても冷静でした。

 

このペアのすごいところは、東野選手が、男子選手顔負けのパワーと技を繰り出せるところ。男女混合となると、男性と女性とではやはり力の差が出ますので相手の男性選手はまず女性を狙ってきますが、東野選手は男性相手でも対応できる、ここが強み。

それと、渡辺選手との連携がうまく取れているんですね。

ダブルスには大事な要素なんですけど、ここまで息がぴったり合うペアはなかなかいないなと感じました。

確か体育会TVでシャトル3つでラリーやってた気がします。

波動の観点から見ますと、同調していました。

何て言うんでしょう、二人で一つのようなんだけど対等でもある…、それぞれがきちんと役割を果たしているというバランスの取れたベストな状態でした。そこにメンタルの状態がプラスに働いて勝利につながったのかなと感じます。

面白い試合を見せてもらえたこと、新しい発見ができたことに感謝です。

この結果を冷静に受け止め、決勝もベストなプレイができればまた彼らも大きく成長していくと思います。