最速で「人を集める」流れを創る!
アメブロ1つのかんたん
起業・集客の専門家
&
Amebaオフィシャル認定講師
藤咲 優です![]()
藤咲 優ってどんな人?は
こちらからどうぞ![]()
ふっふっふ、こうやって
一歩ずつ始まっていくんだ!
ってことで、今日は
私がどう受講生さんの
アメブロ起業を進めているか
を解禁しちゃうね(。>ω<)ノ
有料級のスペシャルな内容
ってことを金貨チョコで表現![]()
(過大評価、上等!!
本題〜いっくよん!
さ、ここからは
公開授業
のような解禁っぷりを
見せてくね〜![]()
とにかく、私が伝えるのは
基礎!!
でもみんなこの基礎を
すっ飛ばして自滅する
料理の順番と同じで
アメブロ起業も順番通りに
やらないと損しまくります!
今日はおふざけなしで
文字数制限ギリギリまで
しーっかり語るので笑
2025年は申込沢山の
あなたの特別な年に
するためにぃ!(/・ω・)/イクゾー!!

こっからもぉ!
要チェックだよん
2025年度!!
最新版のー!!!
アメブロ1つだけ
レッツゴー!!
1.起業自体の精査
「あなたの起業」が
世の中のニーズ(需要)に
合っているのかの確認
しかも...
・ちゃんと高額にできて
・しかも「差別化」できる
・埋もれない起業なのか
この3つは絶対にチェック![]()
![]()
![]()
2.起業を言語化する
1で決めたあなたの
魅力的な起業を元に
肩書き・プロフィール
タイトル・説明文
に当てはめてこー!
勿論自分の潜在顧客に合った
文言になってるか
客観的に「文面だけ」で
魅力的かを見定める
※デザインの綺麗さは二の次っす
![]()
3.デザインを整える
最低限で全然大丈夫
上記を魅力的にできてれば
人はくる、あとは写真関係を
なるべく用意しておこ!
プロフィール写真とかは
なるべく本人が望ましい
そりゃそうだ...笑![]()
![]()
0or4.書き慣れる
大抵の人はそもそも
書くのが嫌い
あなたもそうだよね?
だから、上記を作る前から
記事を適当に書いてくのも
かなり賢い予行練習(=0番目)
記事は更新し続けるのも
非常に大事なので
まず「慣れる」を意識
![]()
5.認知活動をする
認知活動にも様々な種類あるので
あなたの信頼してる専門家から
認知活動を教えてもらいましょう
※なんで私がここで教えないかってーと、
上記ができてない人が多過ぎて
効果が出ないので意味なく
それで文句言われることもあるので笑
いきなりここは絶対教えません\(^o^)/
ちなみに自動ツールは
良い結果を聞きません
どっちかってーと損します
私の元に自動ツールで認知活動しても
一人も申込来ない人ばかり
上部だけ数を増やしても
なーんにも意味はないので
「認知活動」をしっかりと正しく
教える人のもとに行きましょー
フォロワー数いいね数だけ機械で
増えてもまったく売れてないほど
辛すぎることはないですよ...笑
![]()
6.魅力的に書く
ここまでやってやっ〜と
記事を魅力的にすること
を意識していくのです!
コレも様々な起業家が
様ぁ〜々なテクニックを
言っているので( ・`ω・´)
あなたの好きなように
好きな人のを参考に...
魅力的な記事をかこー
![]()
7.記事タイトルを凝る
実は人はいきなり
記事の中身を読まない
って事実があるっす!!
コレはアメブロの見かけを
第一に魅力的にするのと
全く一緒なのですが...![]()
アメブロの見かけを見てから
記事のタイトルが面白そうか
を見てやっと記事を読みます(✿╹◡╹)
だから最終的には、記事タイトルを
いかにして魅力的に作り続けるか
もかなーり重要なのですよ〜!
ちょーど、やります!
![]()
![]()
Amebaライブセミナー
1月31日(金)
19:30〜

![]()
![]()
![]()
![]()
8.セールス記事を用意
事前告知、事後告知を
あなたも見たことあるであろう
よくあるセールスページを
アメブロの記事として
「作っておく」
一度作っておけばその後も
何度も使いまわせるので
しっかりセールス用の
記事を入念に作るっす
そして、事前告知と
事後告知をしながら
期間を定めてセールスで
そのまま申込までGOさー!
うん、こんな感じww
いやー、めっちゃ解禁した笑
だいぶパワーアップしたし
事細かに書いたNE!!!
でさ、細かい解説は
上記に書いてあるし
文字数制限もやばいから...
大事なとこ抜粋して
2つ解説するZE!
マッズ!みんなぁ!
書くを意識し過ぎ!
私が新規さんと
セッションすると
99%の人は...
1.起業自体の精査
2.起業を言語化する
ができてなーい!
問題点がちがーう!
記事を魅力的に作る
ことを第一にしてる人ばっかです!
実は、記事以前の問題が
ほとんどっす!書くことで
全ては全く解決しないのだ〜
だからこの年始にしっかり
1.起業自体の精査
2.起業を言語化する
はやっていこうZE!!
そして最後にぃ...
(ゼェゼェ...笑
多分初めて知った人も
多いと思うんだけど...
記事タイトルも実は
メッチャ大事やで!
ってのも最後伝えたい〜\(^o^)/
上でも書いてあるけど
記事はいきなり
読まねぇの!
おもしろそーって思う
タイトルだったら読む
記事タイトルって
なんだー?って思ったら
参加してみてね![]()
![]()
![]()
![]()














