さくら花ちりぬる風のなごりには 水なき空に浪ぞたちける
広東州広州の何宗儒さんは中国でも珍しい桜の栽培で業績を伸ばしています。
広東省、四川省、山東省に約120万本あるとのこと。
中国の広州郊外の農園には桜の木が約3,000本あり、
2月の初めから1か月間咲き誇るそうです。
人気品種は「中国紅」。
中国人好みの華やかな紅色で、開花期間も35日~45日と長いそうです。
何さんが言うには、
「日本人は散り際の美しさを尊ぶが、中国人にそうした感覚はない。
開花期間は長ければ長いほど良い」
うーん。
確かにあでやか過ぎて、
ブーゲンビリアやジャカランダみたいですね。
侘びや寂、もののあわれ、などとは無関係ですね
