今月から派遣にて、とある職場で働いています。
今までの人生で1番時給が安いの

夏目漱石にちょっと毛が生えた程度です。
短期だし、何もしないよりも良いし・・・、なかなかやりがいのある仕事です。
ただし、ものすごい人数です。1フロアーに600人くらいいる???
同じ業務に携わっている人、3,000人くらいいるかも

これも初めての経験。
本当にいろんな人がいる。
まさに、現在の日本経済の縮図といっても過言ではない気がする。
下は20代から上は70歳に手が届くほど。
主婦でパートとして、フリーターの人、就職活動中の人、転職活動中の人、
失業中の人、リタイアした人etc・・・
見た感じ40代以上の男性はちゃんとネクタイしてスーツ着て出社しています。
(一体、どんな経緯があってここで働いているのだろう???)と思い巡らしてしまいます。
ファッションも然り。まさに十人十色。
ジーンズ、ジャージ、Tシャツ、毎日同じジャケットの人、
ミニスカート、ホットパンツ、豹柄のスパッツ、レースのティアードロングスカート・・・

一応、オフィスカジュアルですが・・なんでもありです。
人間ウォッチングには事欠かない。
毎日が驚きの連続です

昨年、厚生労働省の国民健康・栄養調査で、所得が比較的低い人ほど喫煙率が高く、
女性では肥満の割合が高い傾向がみられると発表されましたが、
これって本当です。
信じられないほどの高い喫煙率です

そして女性の肥満がとても多いです

ランチの時間を見ると不健康そのもの。
カップラーメン率が非常に高いです。
マクドナルド、すきや、も多い。
時給安いから食費を切り詰めると、こうなるのは仕方ないんだろうけど・・・
太るよね。確実に・・・。
喫煙率の高さも、やはり所得が低いゆえからか、
ストレスが多い → タバコを吸う
娯楽にお金がかけられない → てっとり早くタバコなのかな?