菅直人首相は10日午前の参院予算委員会で、与野党から早期退陣要求が出ていることに関連し
「(東日本大震災被災者向けの仮設住宅の)ハード面は予定通りいきそうだが、
入った時に生活がちゃんとできるか。孤立死の問題なども責任を持って(
次の政権に)引き継がなければならず、自分が発した言葉には責任を果たしたい」と述べた。
首相は8月中旬のお盆までに希望者全員を入居させるとしており、早期退陣を改めて拒否。
8月中旬以降の続投に意欲をにじませた。
川で洗濯。宮城県南三陸町。昔話のフレーズが現実の生活。
いまだに、週2回の風呂や仮設トイレでの生活。
被災地のにおいと環境。海産物が腐敗した臭い、海のくさい臭いに ヘドロの臭い ドブの臭い、
油の臭い、きな臭い、汚水(トイレ)の臭い。
気仙沼市の調査では、市内の冷凍・冷蔵施設約90カ所に約2万トンの魚や水産加工品が残り、
腐敗している。
ハエと蚊の大量発生。腐敗した魚からはウジも発生している。
3月の時点で、国が全額負担と言っておきながら、なにも進展しないのはなぜ???
311の震災から早3ヶ月。
3ヶ月たっても進まなかったことが、あと2ヶ月位で劇的に進展するのだろうか???