$Alway's  Smile



みんなわかってるんだよ。

東北の被災地や避難所で避難生活を送られている方々から比べれば、

東京での不便な生活なんて、大したことないってこと。


でもね、コンビにもからっぽ。

スーパーマーケットは、どこにいっても信じられないほどの品薄状態。

牛乳と卵とお米は、どこにもない見当たらない・・・。。

ドラッグストアーだって、トイレットペーパー、ティッシュペーパー、生理用品、おむつ等

紙と言う紙全てが売っていない。

ガソリンスタンドは閉店。


政府がどんなに協力を呼びかけても・・・


品物が売っていないという不安。

毎日の余震。


誰もが経験した事もない恐怖心と不安が、どうしても拭えないんだと思う。


「備蓄米がたくさんありますよ」

「ガソリンの供給量も十分にありますよ」

だけではなくて、

もっと具体的に、例えば、

「〇月〇日位には、こうなる予定なので、皆さん、それまではこうして下さい。」

みたいな、もっと説得力ある説明と、安心感を与えてくれれば、

買占めも少しは落ち着くかもしれない。


しかし、私の住んでいる芝浦・港南地区は、

高層マンションが、ニョキニョキとたくさん聳え立っているから、

地震でエレベーターが止まると解っているしね・・・

買占めが止むのは難しいかも・・・涙