フロスオーガナイザー&ニードルオーガナイザーと道具一式はここに置いています。
普段シナモンが座っている 左手の書棚の1番下。左側は クンストレースの本です。古い物なので棚板の痛みはご愛嬌。
道具箱は百均のハガキ入れです。中はこんな感じ。
ペットボトルの蓋で作った針刺し。旅行用の小分け容器には 台所スポンジを濡らして入れています。これで糸端を濡らして針に通しています。
黄緑の糸通しは中国製ですが ワイヤーが細くてしなやかで 普通の縫い針にも使える中々の優れもの。Amazonの激安品で 色ランダムのはずが 黄緑が10ケ到着。笑
プレート状の糸通しも買ったのですが どうも苦手です。ハサミは昔 モラをやった時に買った物。幼稚園の役員をやった時に モラをされてた方がいて バザー用に モラのバッグを作ったのです。
ステッチする時は 開いた状態で使っています。蓋の上に 針刺し、スポンジ、糸通し、ハサミを乗せています。去年8月に HAEDを始めた時より 道具類は少し増えていますが この内容で落ち着きました。さて 今日もこれから少しだけ ステッチします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

普段シナモンが座っている 左手の書棚の1番下。左側は クンストレースの本です。古い物なので棚板の痛みはご愛嬌。
道具箱は百均のハガキ入れです。中はこんな感じ。

ペットボトルの蓋で作った針刺し。旅行用の小分け容器には 台所スポンジを濡らして入れています。これで糸端を濡らして針に通しています。
黄緑の糸通しは中国製ですが ワイヤーが細くてしなやかで 普通の縫い針にも使える中々の優れもの。Amazonの激安品で 色ランダムのはずが 黄緑が10ケ到着。笑
プレート状の糸通しも買ったのですが どうも苦手です。ハサミは昔 モラをやった時に買った物。幼稚園の役員をやった時に モラをされてた方がいて バザー用に モラのバッグを作ったのです。
ステッチする時は 開いた状態で使っています。蓋の上に 針刺し、スポンジ、糸通し、ハサミを乗せています。去年8月に HAEDを始めた時より 道具類は少し増えていますが この内容で落ち着きました。さて 今日もこれから少しだけ ステッチします。
最後まで読んでいただきありがとうございました!