シナモン地域も連日猛暑ですが 申し込んでいたイベントに行って来ました。シナモンの地元は 安藤広重の東海道五拾三次に出て来る宿場町です。琵琶湖以外何があるん?と笑われる某県ですが こんな建物も残ってますよ。

イメージ 1

これは 篤姫や皇女和宮も泊まった本陣。市は修復工事をして観光の目玉にしています。夕方撮影したので閉まっていますが 午前から昼間は門が開いて見学出来ます。

イメージ 2

会場はこの上です。ちなみにこのトンネルの中の道は旧中山道になり トンネルの右手の道が東海道。ここが中山道の分起点になります。

イメージ 3

自転車でこの坂を登ります。

イメージ 4

ここを入って行くと。

イメージ 5

イメージ 6

草津川跡地公園です。ホットヨガスタジオとレストランがあり ロックガーデンなどもあります。何故跡地公園かと言うと 以前ここには天井川の草津川が流れていました。洪水の危険性が高いので 20年以上掛けて琵琶湖側から新川を掘り ここは廃川になり 公園として整備されました。

イメージ 7

イメージ 8

さっきくぐった上が 旧堤防で琵琶湖に続く遊歩道&サイクリングロード。春は桜が綺麗ですが 公園の整備工事で数が減って残念です。

イメージ 9

イメージ 10

公園の東端です。2番目の写真で昔のままの 堤防と川底が分かります。この先には 国道1号線があり 草津川堤防の撤去工事中です。工事ネタも中々珍しいので またブログにあげたいと思います。