こんにちはおねがい
みずりです飛び出すハート


夫が2泊3日の高知県出張から
帰ってきたので
私と娘も実家から自宅へ帰ってきました看板持ち看板持ち


実家に帰る前に、
体外受精の胚凍結更新もしくは廃棄の
申請手続きを6月末までに済ませないと
いけなかったので、
今年も更新手続きの書類を郵送し
クリニックに更新料を振込みました札束


あと2個受精卵がクリニックに
凍結保存されていますヒヨコ
私が34歳の時の卵で
良いグレイドしか残されていませんヒヨコ


夫と第2子をどうするのか
話をすることも多いのですが、
今まで夫に反対されてきたので
なかなか踏み込めないでいましたアセアセ


でも更新手続きをすると
余計に迎えに行きたいと
思う気持ちが強くなり、
夫が出張から帰ってきてから
気持ちが落ち着いているであろう時に
私の気持ちを打ち明けてみましたにっこり


娘は1歳になり、
卒乳しているので
私は今すぐにでも第2子不妊治療を
再開しても良いのですが…
夫は今が1番仕事が楽しいようで
今すぐに2人目は考えられない
と言われましたびっくりマーク


いろいろ考えて
やっぱり娘の将来のことを考えると
よっぽどのことがない限り
親(私や夫が)が先に死んでしまいます赤ちゃんぴえん


でも頼れるいとこもしくは友達がいれば
大丈夫なんじゃないかな?
とも思いましたが、
いとこは今のところいないんですよねアセアセ


ちなみに母が一人っ子なのですが、
いとこが沢山いてきょうだいのように
親しい間柄で助け合って生きてきたようですびっくりマーク


夫には姉と妹がいますが、
独身貴族まっしぐらで、
全く結婚する気なしあせる
ご実家暮らしで旅行三昧の生活を
されています(笑)



私の妹も
1年前に結婚しそうな人がいましたが、
上手くいかなくて…
独身なんですよね真顔


なので娘にいとこができる気配がありませんあせる



子ども1人に大人が沢山いるのは
娘にとってどうなのかな?
と思いまして…
家でも一人遊びに集中している時以外は
娘の遊び相手は私か夫ですびっくりマーク



娘に遊び相手がいたらいいな〜
これから先何かあった時に
きょうだいで助け合って生きてほしいな〜
なんて思うようになりましたハート


第1子は夫をパパにしてあげたいという
気持ちでしたが、
第2子は私が欲しいというよりも
娘にきょうだいを作ってあげたい
という気持ちが強いです飛び出すハート


そんなことを夫に話すと
「そうだね!
今すぐには考えられないけど…
1年待ってくれるなら…」


私も
「待つから」
と言ってしまいました(笑)
でも猛反対されず
私の気持ちを分かってくれましたびっくりマーク



人の気持ちはころころ変わるものなので
夫を説得できたかは分かりませんが、
来年第2子不妊治療をする予定が
できたので、
またこの本を参考に
食事改善しようと思います↓


 

 ↑不妊治療したクリニックの先生が

書かれた本です鉛筆



体の状態を整えて

娘のきょうだい候補の卵ちゃんを

お迎えに行きたいと思います看板持ち看板持ち



最後まで読んでいただいて

ありがとうございました飛び出すハート