音質ってホントに難しい | 唯・我・独・尊

音質ってホントに難しい





作ってはNG、作ってはNGでお蔵入りした中間パイプのインナーバッフルやサイレンサーエンドバッフル








狙うのは現行車両のような雑味の無い綺麗な「フォ〜ン」ではなく、雑味の残る「ズォォォ〜」で、ニンジャエンジン特有の「ドヒュ〜」とハモらせる感じ

音量を抑えながら耳障りな高周波を消し心地良い低周波な音質




ただ、低周波の方が遠くまで届きやすいので、住宅街では気を使う

ここのいい塩梅を探してます



オートバイが発する音って音楽のようで、オーディオで音楽流すより好きなのですよ
(*^^*)




サイレンサーシェルの素材でも変わりますがチタンやカーボンだとスポーティーでカッチョ良すぎでダサさが無いのでアルミかステンレスでいきたい



単に音量を抑えるのならインナーでもエンドでも単純に径を絞れば効きますが、当たり前ですが径を絞ると高回転でフン詰まりになる

サイレンサー手前の中間パイプで絞るよりエンドに近い方が音量自体は抑えられるがパスパスした変な音質になる





トライ&エラーを繰り返し、もう一段階分かってきたのが


  • インナーバッフルは径が太めのほうが耳障りな高周波の消音に効き、その結果心地良い低周波を聞こえやすくできる

  • グラスウールはキツキツに巻くと高周波を消音しづらく飛散しない程度に適度に緩めのほうが狙いに近づく




先日作ったヤツとKERKER純正Sバッフルと並べると






Φ50ではうるさ過ぎたのでΦ42.7で実験ですが、KERKER純正出口手前のここ







Φ38からテーパー状にΦ30まで一度絞ってます


単純に平面で絞るのではなくわざわざコストも手間も掛かるこの形状にするのにはフン詰まらせずに適度に排圧掛けて低速トルクを太らせるとか意味があるのでしょうね!

各マフラーメーカーさんの長年蓄積されたノウハウに素人がかなうはずはありませんが、トライ&エラーを繰り返すこと自体が趣味なので楽しいのです♪
(*^^*)



グラスウールもいろいろで、耐久性高く一番消音するのはキジマさんのアコスタフィル

高価なだけありますね







邪道ですが消音用ではなくホムセンの建築用断熱グラスウールもめっちゃお安い割には使えます







排圧ですぐに飛散するので必然的にキツく巻いてしまい、高周波を消しづらいですね

一番内側にセラミックシートを巻いたりして飛散防止したりしてました



音質に関してのお話はまだまだ尽きないですが、呼ばれてしまったのでこのへんで

(*^^*)