その少ないフィールドの代表的なのは、東の霞水系、西は琵琶湖って感じでしょうか。
バスプロやってれば、その両方を釣りできる…
楽しいに決まってますね^_^
ダイワFESも各地を回り、今回は霞水系へ行ってまいりました〜
日本全国で主体となる釣り方や道具等の差は有りますが、各地でその性能を発揮できるダイワタックルの真価は間違いないですね。
特に今年の新モデル、タトゥーラSVTWはエンジョイスキッピングを銘打ってるだけあって、誰がやってもベイトでスキッピングが楽にできる優れ物。
ほぼ全ての方が、苦手…出来ない…っと初めは言いますが、数投後には…
シュパパパパッと(^_^;)
カバーフィッシングがより身近になるリールです!!
FESの後は、テスト釣行で利根川へ…
何のテストかは極秘事項ですが、ダイワは進化を止めません!!
乞うご期待!
テストを終えて琵琶湖へ戻ります。
途中、東京へよりbottom upの草深さんをピックアップ。
2人で湖上に出てから、草深さんはフロントでバスフィッシング。
僕はリアでお昼寝…w
いや、終始寝てたね。
僕のお昼寝、湖上は日差しガンガンでジリジリ暑く、間違いなくお昼寝日和では有りませんでが…よく寝た〜
毎日なんだかんだで湖上にいる生活しております!!