マスターズ第1戦亀山ダム | cikeのブログ

cikeのブログ

小池貴幸のトーナメント参戦記録やガイド情報等をアップ!!

千葉県亀山ダムでの、JBマスターズシリーズの開幕戦が終了!

結果から言うと、最終成績は12位とシリーズポイントからすれば、まずまずの滑り出しでした。

・・・が、

実は、初日の順位はトップだったので優勝を意識する事が出来た試合でもありました。
2日目は、ゼロ申告で順位を落としましたが、勝つには何が足りてないのかも、ある意味ハッキリ見えた気がします。

後一歩どころの騒ぎではなかった・・・

この経験を糧に今シーズン戦っていきます!!

で、肝心の亀山ダムですが、
春と呼ぶにはまだ多少早く、基本的には冬の魚がほとんどでした。
その中でも、動ける個体が口を使い、ディープの冬バスや冬のシャロー等に居るデカバスを狙うのが戦略の上でキーになると、プラクティスで判断。

どうするか・・・
特に、ディープの安定した釣り方も見つける事ができなかったし、一発狙いの展開との可能性の差もないので、シャローのデカバスのみに照準を絞りました。

釣り方はカバー撃ちのみ!
タックルは
{757E50FC-1BFC-47C5-A434-0BFFBD6ED5BF:01}

スティーズ ハスラー
スティーズリミテッド 8.1
モンスターブレイブ16ポンド
スゴイシンカー4グラムの4インチクローワーム テキサスリグ

ワームのサイズをよく使う3インチから4インチに代えたのはデカバスが、より反応しやすくする為です。

冬のエリアから一番近いシャローカバーを主に狙い、満水と人為的プレッシャーを考えカバーの最奥、1番岸側を意識して撃って撃って撃ちまくりました!

初日はその作戦が功を奏し
{F6707060-6086-4151-80D7-BB08C5535C0D:01}

2500グラムのビックフィッシュ!!


2日目は1本でいいからと、撃ちまくり作戦でしが、無情な結果(T ^ T)

戦略と状況判断、集中力等の未熟さが出てたと思います。



悔しさはありますが、開幕戦にしては及第点でしたので、悲観的にならず、これからも練習と準備をしっかりやり、勝ちをもぎ取って行きます!!