セブに長期に滞在しているとかならずしなければいけないことがあります!それは何ですか?
ヒントを差し上げます。
・日本人は黒がメインです。
・成長します。
・人によっては月に一回します。
私の場合は2か月です、、、、、さあなんでしょうか?
答えは散髪です。長期滞在する場合散髪はしますよね。セブは年中暑いので短い髪の方が涼しく好まれています。
そしてここから重要な注意事項(important points)について話します。Listen up!!
まずフィリピンの床屋はいたるところにありますがフィリピンでは日本のようにライセンス制度がありません、ですのでハサミとバリカンさえあればすぐにビジネスとして始めることが出来ます。ということはスキルがまったくないと言う事です。確かに安い値段でカットしていただけます(50peso)くらいですかね。しかし私は絶対おススメいたしません!少し高くても好いところに行ってください、95%は後悔します。みなさん何故知っているの?と思っているでしょう!私もその餌食に昔なっちゃいました!興味本位でローカルヘヤーサロンに行き、坊主になって帰ってきました。ちなみにかっこいい髪形にしてもらうために写真を持って行っての結果です。坊主になるなんて夢にも思っていなかったです。
具体的に説明しますと、まず写真を見せ
「こんなふうにしてください」
「OK!」
自信のある返事でした。
失敗の要因
私は凄く目が悪いです、普段はコンタクトをつけているのですが、その時はメガネで行きました。お気づきの方はいらっしゃると思いますがメガネはカットの時は外す。そうですカットの最中まったく前の鏡が見えません、自分の顔ですら薄っすらとしか。不安に駆られている最中に
「終わったよ、見てみな」
切り始めて5分以内です。不安しかなかったですね。
今だにメガネをかけ直した時の自分の髪形と表情は一生忘れません。写真と違いすぎでパニックでした、何故こんなに違うのに私の後ろに立っている男は自信がこんなにあるのだろう?このカットマンを信じた私がバカでした、この時の私の思考回路(train of thought)は「このまま帰る」か「髪の毛を変えてもらう」、昔の私は全く英語がしゃべれませんでしたが②を選択しました。その時の私はすべてを諦めていました。
英語で自分のしてほしい髪形を言える自信がない+カットマンが私の要求(demand)についてこれる訳がない(写真を見せたのに、、、)ここは日本ではないのだと、考えの違いにすごく気づかされました。
そして
私の口から出た英語での一言、、
no hair please,
「変えるの何で、かっこいいじゃないか!」目を瞑り無視をして、もう一度!
please!
悲しいかなお店をでた後頭が凄く涼しく、見た目の身長縮みました、あの時本当に学校に帰るのが怖かったです。結局夜までマクドナルドに一人で過ごしました。もちろん帰ったらみなさん私を見て爆笑してましたね、次の日からセブの一休さんと一時期言われてました。
昔の写真がありましたのでどうぞ!坊主になったその次の日だと思います
さあみなさんこのような経験をしたい場合ぜひ!私が思うに日本人好みのヘヤースタイルに出来るのは日本人だけだと思います。みなさん日本人が経営している美容室ないと思っているかもしれませんがCEBUに一つだけあります!!
ここです
DONNA
ここは日本人の方が経営しています。
昨日行ってきました。
昨日行ってきました。
メニュー表です。
感想は素晴らしいです。
私はカットとシャンプーで1100pesoでした(頭皮マッサージ込み)です。
しっかり対応してくれて凄く満足しました。
DONNA(ドンナ)
定休日
なし
住所
A.S Fortuna street Bakilid, Mandaue City,Cebu
営業時間
10:00~20:00まで
電話番号
(032)266-2131 ※7時まで予約可。
A.S Fortuna street Bakilid, Mandaue City,Cebu
タクシードライバーに「J center mall A S Fortuna」と言えば大丈夫です。
みなさんもぜひ行ってみてください!
important points 注意事項
train of thought 思考回路
no hair please 、、、なんですかね?