(クラシックセンター)ATMの使い方と注意点① | CIJ Academy ~施設No.1のセブ留学~

CIJ Academy ~施設No.1のセブ留学~

フィリピン最高の語学院施設
マンツーマン授業1日6時間
ネイティブグループクラス
土曜日特別授業 SSC
多様なアクティビティー活動
外国人比率70パーセント

http://www.cebu-cij.com/

皆さんこんにちは学生マネージャーのTAKAAKIです(。・ω・)ノ゙

本日は前回お金について書かせていただき、ATMの利用の仕方のおさらいをお願いされたので、過去のを掲載させて頂きたいとおもいますm(_ _ )m

BPI
おそらくフィリピンで最も多く見かけることになる銀行&ATMです。
現地通貨の入手方法は、両替所での両替、もしくはATMでのキャッシングの2つが主流だと思いますが、僕は完全にATM派です。
(国際キャッシュカードでなくとも、ビザやマスターのクレジットカードがあれば普通におろせます。)


犯罪に遭わない為に自分自身で注意していたことは、実はそれなりに色々とあるわけで…
細かいことだらけになりますが、具体的にお話していこうと思います。


BPIのATM

機械の使い方、使用可能ATMについての説明等は長くなるので避けます。
というか、シンプルなので見ればすぐに分かります。ATMの初期画面で言語設定がありますが、ほとんどの機種で英語表記ができるようになっているので、あとはそれに従って操作すれば大丈夫です。

~ATM利用の際に注意していること~
1. なるべく銀行内もしくは銀行付属のATMを選ぶ。             
2. ATMの機種と名前を覚えておく。(写真を撮っても良い)         
3. できれば誰かと一緒にいる。                       
4. ATM操作中わざと振り返ったり、キョロキョロしたりする。(警戒)    
5.  姿勢を良くする。(隙を見せない)                   
6. 暗証番号を入力する際は、反対の手で覆って周りから見えないようにする。
7. お金は素早く取り出ししまう。                      
8. レシートを受け取る。                            
9. 自分の講座の残高を定期的にチェックする。                

こんなものですかね。

一応セブは途上国なので、日本とは様子がだいぶ違うわけです。
100%安全とも言い切れないのが実際です。

ということで…
今シリーズ次回の記事は、上記に挙げた9点について更に具体的に書いていこうと思います。


にほんブログ村