こんばんは。
先日からサワガニを買い始めています🦀
↑前回のブログはこちら。
そして、先日お水を換えてあげようと水槽を持ち上げると1匹の様子がおかしく、
・・・???( ;´Д`)
まさかと思いましたが…
死んでしまいました(T . T)
あまりに突然でただただ、驚きました。
何より2匹いて、元気な方だったのでびっくりです。
よく動いてよくエサを食べていた方。
今思うと水が少なくて循環のブクブクも設置していなかったし,酸素が足りなかったのかな?
名付け親の長女に話をするととっても残念そうにしていました(T ^ T)
カニさんはお庭に埋めてあげました(T . T)
これを機に翌日朝ーでホームセンターへ行きブクブクと流木を購入しました。
残りの1匹はもとはあまり動かなかったけど酸素が循環して水傘も増やした途端すごく、動き回るようになりました!
これにも驚きです。
ブクブクのコードを伝って逃げようと考えているのかな?と思わせるような動きをしているので警戒しています。
何で塞ぐのがいいんだろう?
とりあえず元気そうで嬉しいですが
そうそう、サワガニを飼うのが初めてなので生態なども詳しく分からないのですが今日パッと見るとめちゃくちゃ恐怖な格好していてプチパニックを起こしました
なんか、お腹の部分(調べたらふんどしと呼ばれてるようです)が空いてる?開いている?💦💦
めちゃくちゃ怖くないですか?
今思い出しても恐怖です💦
えっ?そこって開くの?
何かの病気?前兆?とどうしちゃったのか分からないのと見た目の問題で主人に問いただしてしまいました
調べると、水の循環的な、クールダウン的な行為だそうです。←違う?w
たまに脱皮の前兆の場合もあるそうです。
脱皮してたらそれはそれでまたパニックになりそうw
まだまだ深いサワガニの生態です。
長くて10年位生きるのだとか…長っ