益子焼ご存知ですか?


我が家の食器は8割型益子焼です。


なんだか温かみがあって好きです。

もともとは主人の実家の食器が益子焼で、それもかなりの数あります。それで我が家も益子焼がほとんどになりました。


一緒に食事をする時など食器をよ〜く見てしまいます♡デレデレ





コロナ禍になる前までは毎年年に2回陶器市というものが開催されていましたが,ここ2〜3年はオンライン陶器市といった形で行われています。


オンラインで買えるのは嬉しいですが,直接手に取って、目で見て買うのが醍醐味みたいなものです酔っ払い

なのでうちの食器はしばーらく、新調せずだったので割れてしまったりと食器棚が寂しくなっていました(´Д` )




そして先日!やっと、やっと!新調しに行けました。

いや〜、めちゃくちゃ満足です♡



何より満足している事がありまして、


こちらのカップちゅー3個目か4個目なのですw

お気に入りです♡

買っては割れ、買っては割れ…(T . T)

今回も探しに探してようやく手に入れました♡

お店の方も汗だくになりながら奥から出してきてくれました♪

本当に感謝です☺︎ありがとうございます(•‿•)










朝から長女と次女をじーたんちへ預けて三女だけ連れて行ってきました♡

もお〜、満足です(•‿•)✌︎


帰宅して買った子達を開けてみる瞬間が1番好きですデレデレ



ででーーん。



今回は白系の食器を多めに選んでみました☺︎


益子焼は使用前に水に浸しておくといいんだそうです。


↑パパさんがやってくれました☺︎


たくさん買ったのでお店の方がお茶をくれました♪

ありがとうございます∩^ω^∩





いや〜、いい買い物をしました♡


大切に使おうニヒヒ






ROOM←購入品、おすすめ商品など載せています