この3月で勤続35年
永年勤続表彰あると思ったらなかったし〜(^_^;)
なんだかんだと人生の半分以上(笑)
35年も同じ会社にいると色々と経験できました。
入社の頃は毎日遅いし、休みはないし、残業代も出ない(笑)サービス残業ってやつですね。世間では有給だの言ってましたが、有給って何?くらい働き詰めでした(^_^;)
自分は昭和63年4月1日入社、昭和最後の新卒入社組です。その年に福岡に上場し、5年後に大阪上場。その後は2012年に東証に上場して、その時上場記念の鐘を5回叩けるのですが、その1人になれたことはサラリーマン人生の最大の思い出ですね。今から入社する人は絶対に経験できないですから。
会社も色々変わりましたね。入社の頃は今でいうブラック企業を地でいく会社でした。人間性を完全否定されるくらいの怒られ方をしてましたが、いま考えるとよく残ったなぁと感心しますね(笑)
会社も変革をしてきましたが、その変革の波についてこれなくて辞めた仲間も多かったですね。
今は完全なホワイト企業(笑)
残業代も、休日出勤手当も出るし(笑)普通の会社では当たり前のことが、当たり前になりました。
ただ、自分はその恩恵は一切ありませんが(^_^;)
女子社員もかなり増えて、女性支店長も全体の3割くらいになりました。育休もあるし、パパの育休もあります。自分が入社した頃は休むことが悪でしたから、ホントに会社は変わりましたよね(笑)
定年も延長になり、最後までいれば勤続43年ですね。その頃まで会社あるかな(笑)