ブログタイトルの免許ができるそうですね。
ここ最近、高齢者の方の暴走事故が相次いでいるので、こんな免許が必要との議論になったのでしょう。
早い話、暴走事故の原因は高齢者に押し付けてるような気がしてなりません。
なぜなら…
今日、僕は徳島に出張で来ました。いつも空港でレンタカーを借りますが思わずアクセルとブレーキ見ましたよ。でも見なくても大丈夫です。経験値がモノを言います。だから暴走事故の原因が踏み間違いとは思えない。だって暴走した距離が長いでしょう。普通おかしいと気付きますよ。
暴走事故を起こした年配の方、各々「アクセルが戻らなかった」と話してます。でも車には異常はなかったとすぐに結論が出る。普通、もっと時間かかるはずでしょ。
暴走事故起こした車、3年前の福岡の事故も含めてほとんどT社のPですよ。
3年前の福岡の事故はタクシー運転手が証言してるのに…
確かに…Pがもしリコールになったら世界中大騒ぎですからね…
どこかで大きな
忖度
があったんでしょうね
徳島の取引先の社長は67歳
普通に飲酒運転もするそうですが(笑)
免許返納したら生活できないと話してました(^_^;)
しかし…
暴走事故の原因は車にあったと誰かが言わないと起こした人が可愛そう
口止め料もらってるのかなと
思ってしまいます(^_^;)